- 手術方法 切開
- 本数 3000本 (1500株)
- 手術の経過 3日
- 年齢層 20代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[New Hair Plastic Surgery]

ニューヘアカットスリット1500毛包3日目の詳細レビューを残します。
-
5年前
-
9,590
25
私は6月23日、江南ニューヘア医院でキム·ジンオ院長に切開スリット方式で1500毛包を移植手術を受けました。 ご相談は6月19日に受けました。 すでに大茶母などコミュニティで私が耐えられる価格帯内で個人的判断で一番上手だという病院だけを選んで3ヶ所を通いました。 ニューヘア医院が最後の相談でしたが、たとえ3ヶ所だとしてもこれさえも通うのが大変でした。 それでニューヘア医院に行く足取りが重かったです.. ただ、一回目か二回目の相談を受けた病院でしようかとも思って.. それでもニューヘア議員の相談に行っていなかったら大変なことになるところだったと今は思います。 ニューヘアまで相談を受けながら考えがたくさん変わったからです..
1. 相談、相談の順番は、院長相談>相談室長の順で行われました。 院長はすでに私がユーチューブなど色々なコミュニティでお会いしたので、まるで昨日会った知り合いのような感じでした。 それで、芸能人にお会いしてるみたいだと言ったら、笑ってました。 私はそもそも非切開を念頭に相談ツアーに行っていたのですが、切開についてのお話も詳しくしてくださいました。 あ、もちろん私に切開を無条件に勧めたわけではないですが、非切開を望む人たちの心配はほとんど傷跡のせいだと言って、この傷跡はまるでお尻のほくろのような存在なので、本人が気にしなければむしろ生着率の面では切開が有利になりうるという話を聞いてから(もちろん非切開が今は生着率の面でほとんど追いついたとおっしゃってくださって、少し差がある程度です)私が果たして他人が傷跡に対して気を使ってもいいという決心をしたきっかけになりました。 非切開が病院の収益的側面でもはるかに有利なはずなのに、私の状態を見てはあれこれおっしゃってくださるのを見て、本当に良心的に患者に接している感じがしました。 そして残りの質問に対しても明快に答えてくださいました。 私が野球に詳しいためか、アンダーハンド、オーバーハンド、などと比喩しながら説明してくださるのですが、以前までどの院長よりも説明が私の耳にすっと入ってきました。 そして母数は私がヘアラインを攻撃的に下げたくて申し上げたら、2cm以上下げる1案の1700毛包(3400毛程度)をおっしゃってくださって、またあまりにも下げるとどうしても密度の問題もあるので、M字とムダ毛カバーまでしてくれる2案まで描いてくださいました。 2案は1000毛包(2000毛)程度が出ました。 院長と相談が終わって相談室長と相談する時も親切にすべて答えてくださいました。 そして、手術の過程についての説明と病院システムなどについても説明してくださいましたが、特にスリット方式についての説明をしてくださる時は、直接穴を紙に開けながら説明してくださる姿が良かったです。 植毛機との違いがはっきりわかりました。 そして価格的な面でも最初から率直な価格を提示してくださって良かったです。 通常、最近移植をしに行く方は概略的な価格を大体でも知っていきます。 私も同じようにあらかじめ頭の中に入力されていたのですが、提示していただいた費用においても、一部の病院とは違ってお客様を騙すという感じが全くありませんでした。 なぜなら一番目の病院は私が知って行ったよりかなり高い価格帯で案内してくれたんですよ.. もちろんそこでもっと割引してもらうことができるようだったが.. とにかく私はニューヘアでは割引もたくさん受けました。 すぐに4日後に手術の日取りを決めると、どうしても割引になるしかないですよね?
とりあえず、そこですぐには決められず、予約金だけかけて家に帰ってきました。 少し悩んでから結局はニューヘアに決めたが院長の細心な説明と共に職員たちの親切な応対に私の頭を任せることができるという判断がしました。 それから二日後に相談室長に電話して23日に日付を決めました。
2. 手術23日に9時に手術予定なので、地方で早めに準備して8時半にニューヘアに到着して色々な同意書を作成し、教育もあらかじめ受けることを受けて勧めてくださる商品も相談を受けて購買する手続きを経ました。 その後、院長と最終デザイン決定をすることになったのですが、先ほど言った1案と2案の折衷案で中間程度だけ下げるライン(額ライン1.5cm下げてM字及び横髪カバー)に決定しました。 それで総見積もりは1500毛包が出ました。 最終ラインを描いていただきながら突然院長が「この手術によって成し遂げようとする目標は何か」と多少哲学的な質問をされましたが、私の判断では患者がどのような方向性を持ってこの手術に臨むのかを尋ねるようでした。 すでに手術がすべて決まったところでされたあのような質問は、最後まで患者の方向性を把握しようとする姿のようで、さらに信頼できました。 これからは手術過程です。 血圧を測って睡眠誘導をする薬を与えて、腕に睡眠誘導注射まで打ってもらいます。 全身麻酔のように入れてすぐに眠るのではありません。 睡眠は約30-40分後に取ったと記憶しています。 注射を打って切開部位の採取のために下を見渡せる構造物にうつぶせになります。 うつぶせになった時は緊張しましたが、いつの間にか寝ていたことも覚えていません。 院長が前にいらっしゃるという感じまではしますが、その痛いと言っていた麻酔もあまり痛くなく、ただ無難に採取は終わりました。 そして本格的にベッドに横になって移植過程を進めました。 前頭部に麻酔をかけるのですが、これは後頭部麻酔より少しピリピリした程度でした。 その後、院長がスリットで穴を開けるのですが、音がかなりグロテスクです。 ギクシャクする感じが私の体に伝わりますが、私個人的にはASMRのようで良かったです(?)。そして、しばらくして眠りにつき、目が覚めます。 そして、私にネットフリックスを見ろと看護師さんがリモコンをくれます。 それを見て、また寝て起きてを繰り返しました。 この時からはずっと毛包を私の頭に移して植える作業をします。 横には毛包分離が続いています。 ああ、本当に大丈夫だと思ったのが、顕微鏡で毛包分離することです。 私がユーチューブである大学病院で毛包分離をするのを見ましたが、そこは本当に肉眼でやっていました。 ところでニューヘアは顕微鏡でいちいち全部します。 やはり生着率にもっと役に立つでしょうね?? そしてサンドイッチとジュースを提供してくれます。 毛包を植えてくださる看護師の方々を長く待たせて申し訳ないので、慌てて約20分ですぐ横になりました。 そして、ずっと植えるだけなのに、私がネットフリックスを見ても退屈で死にそうなのに、苗木を植えてくださる方々は、本当にどれほど大変だったのか見当がつきません。 手術は9時から始まり、午後5時30分を過ぎてようやく終わりました。 院長のライン相談と途中でトイレの要請で1回行ったことと、食事時間の約20分を除けば、すべて毛髪移植手術に時間が投資されたのです。 手術が終わる頃に聞いたのですが、思ったより毛包が200毛包も多く出てきて、それを植えてくださると時間がもう少し遅れたそうです。 この部分でも最後まで真心を尽くしてくださるという感じがして、ありがとうございました。 長く書きすぎましたね。 手術後、ラップを塗布し、当日の注意事項や生着スプレーなどを受けて、取っていただいた宿に復帰しました。
3. 経過および教育1日目、2日目、3日目の写真は以下に添付します。
宿に到着した直後、ラップを外してもいいと言われたので、すぐに外しました。 あ、その前にコツが一つあります。 宿まで歩いて10分くらいです。 私はしかも退勤時間帯だったので、いくらフードをかぶって歩いても出会う人が多すぎて、数値プレイをきちんとされました。 できればタクシーに乗ることをお勧めします。 ただ基本料金が出ると思います。 宿から翌日病院に行かれる際もタクシーに乗ることをお勧めしますが、私はタクシーがつかまらない上に通勤時間帯でもなく、ただ歩いていました。 宿所に到着後、生着スプレーを30分ごとに振りかけます.. 血が張っているからでもありますし、生着のためには一番重要な要素ではないかと思います。 ある方々は後頭部の痛みがひどいという方が多かったのですが、私は幸いにも当日にも感じはあったけど、痛みがひどいというほどではありませんでした。 今、文を書く現在でも痛みはありません。 宿で寝る時厚い枕が2つあるはずです。 それを斜めに二つに重ねてタオルを敷いて寝てください。 起きたら血が少しついていました。 寝れないとかじゃなくて、 楽によく眠れました。 翌日、病院に到着してレーザー治療、高圧酸素治療、シャンプーの教育を受けました。 ここでも親切にしてくださってありがとうございます。 私が今までシャンプーをしてみると、シャンプーが面倒で髪を乾かす時間がかなりかかります。 この点に注意して時間的余裕を置いて朝及び夕方のシャワーを準備してください。
私が思ったより長く書いたのですが、家で休憩中だからすることがないからでもあり、それだけニューヘアで満足な手術と応対を受けたので、私もたとえお金を払って手術を受けるのであっても、この程度のレビューは作成しなければならないと思います。 どこかで院長先生がちょっと肌寒いという話がありましたが、私はそんな感じが全くありませんでした。 ぶっきらぼうにしないで、本当に気になることを全部聞いて、にこにこ笑いながら答えてくれます。 そして、相談室長をはじめとするロビースタッフの方々の応対も良かったし、何よりも手術を執刀した院長と毛包分離師の方々、院長が作っておいたスリットに毛包を移して植えてくださった看護師の方々にはさらに特別に感謝いたします。
1. 相談、相談の順番は、院長相談>相談室長の順で行われました。 院長はすでに私がユーチューブなど色々なコミュニティでお会いしたので、まるで昨日会った知り合いのような感じでした。 それで、芸能人にお会いしてるみたいだと言ったら、笑ってました。 私はそもそも非切開を念頭に相談ツアーに行っていたのですが、切開についてのお話も詳しくしてくださいました。 あ、もちろん私に切開を無条件に勧めたわけではないですが、非切開を望む人たちの心配はほとんど傷跡のせいだと言って、この傷跡はまるでお尻のほくろのような存在なので、本人が気にしなければむしろ生着率の面では切開が有利になりうるという話を聞いてから(もちろん非切開が今は生着率の面でほとんど追いついたとおっしゃってくださって、少し差がある程度です)私が果たして他人が傷跡に対して気を使ってもいいという決心をしたきっかけになりました。 非切開が病院の収益的側面でもはるかに有利なはずなのに、私の状態を見てはあれこれおっしゃってくださるのを見て、本当に良心的に患者に接している感じがしました。 そして残りの質問に対しても明快に答えてくださいました。 私が野球に詳しいためか、アンダーハンド、オーバーハンド、などと比喩しながら説明してくださるのですが、以前までどの院長よりも説明が私の耳にすっと入ってきました。 そして母数は私がヘアラインを攻撃的に下げたくて申し上げたら、2cm以上下げる1案の1700毛包(3400毛程度)をおっしゃってくださって、またあまりにも下げるとどうしても密度の問題もあるので、M字とムダ毛カバーまでしてくれる2案まで描いてくださいました。 2案は1000毛包(2000毛)程度が出ました。 院長と相談が終わって相談室長と相談する時も親切にすべて答えてくださいました。 そして、手術の過程についての説明と病院システムなどについても説明してくださいましたが、特にスリット方式についての説明をしてくださる時は、直接穴を紙に開けながら説明してくださる姿が良かったです。 植毛機との違いがはっきりわかりました。 そして価格的な面でも最初から率直な価格を提示してくださって良かったです。 通常、最近移植をしに行く方は概略的な価格を大体でも知っていきます。 私も同じようにあらかじめ頭の中に入力されていたのですが、提示していただいた費用においても、一部の病院とは違ってお客様を騙すという感じが全くありませんでした。 なぜなら一番目の病院は私が知って行ったよりかなり高い価格帯で案内してくれたんですよ.. もちろんそこでもっと割引してもらうことができるようだったが.. とにかく私はニューヘアでは割引もたくさん受けました。 すぐに4日後に手術の日取りを決めると、どうしても割引になるしかないですよね?
とりあえず、そこですぐには決められず、予約金だけかけて家に帰ってきました。 少し悩んでから結局はニューヘアに決めたが院長の細心な説明と共に職員たちの親切な応対に私の頭を任せることができるという判断がしました。 それから二日後に相談室長に電話して23日に日付を決めました。
2. 手術23日に9時に手術予定なので、地方で早めに準備して8時半にニューヘアに到着して色々な同意書を作成し、教育もあらかじめ受けることを受けて勧めてくださる商品も相談を受けて購買する手続きを経ました。 その後、院長と最終デザイン決定をすることになったのですが、先ほど言った1案と2案の折衷案で中間程度だけ下げるライン(額ライン1.5cm下げてM字及び横髪カバー)に決定しました。 それで総見積もりは1500毛包が出ました。 最終ラインを描いていただきながら突然院長が「この手術によって成し遂げようとする目標は何か」と多少哲学的な質問をされましたが、私の判断では患者がどのような方向性を持ってこの手術に臨むのかを尋ねるようでした。 すでに手術がすべて決まったところでされたあのような質問は、最後まで患者の方向性を把握しようとする姿のようで、さらに信頼できました。 これからは手術過程です。 血圧を測って睡眠誘導をする薬を与えて、腕に睡眠誘導注射まで打ってもらいます。 全身麻酔のように入れてすぐに眠るのではありません。 睡眠は約30-40分後に取ったと記憶しています。 注射を打って切開部位の採取のために下を見渡せる構造物にうつぶせになります。 うつぶせになった時は緊張しましたが、いつの間にか寝ていたことも覚えていません。 院長が前にいらっしゃるという感じまではしますが、その痛いと言っていた麻酔もあまり痛くなく、ただ無難に採取は終わりました。 そして本格的にベッドに横になって移植過程を進めました。 前頭部に麻酔をかけるのですが、これは後頭部麻酔より少しピリピリした程度でした。 その後、院長がスリットで穴を開けるのですが、音がかなりグロテスクです。 ギクシャクする感じが私の体に伝わりますが、私個人的にはASMRのようで良かったです(?)。そして、しばらくして眠りにつき、目が覚めます。 そして、私にネットフリックスを見ろと看護師さんがリモコンをくれます。 それを見て、また寝て起きてを繰り返しました。 この時からはずっと毛包を私の頭に移して植える作業をします。 横には毛包分離が続いています。 ああ、本当に大丈夫だと思ったのが、顕微鏡で毛包分離することです。 私がユーチューブである大学病院で毛包分離をするのを見ましたが、そこは本当に肉眼でやっていました。 ところでニューヘアは顕微鏡でいちいち全部します。 やはり生着率にもっと役に立つでしょうね?? そしてサンドイッチとジュースを提供してくれます。 毛包を植えてくださる看護師の方々を長く待たせて申し訳ないので、慌てて約20分ですぐ横になりました。 そして、ずっと植えるだけなのに、私がネットフリックスを見ても退屈で死にそうなのに、苗木を植えてくださる方々は、本当にどれほど大変だったのか見当がつきません。 手術は9時から始まり、午後5時30分を過ぎてようやく終わりました。 院長のライン相談と途中でトイレの要請で1回行ったことと、食事時間の約20分を除けば、すべて毛髪移植手術に時間が投資されたのです。 手術が終わる頃に聞いたのですが、思ったより毛包が200毛包も多く出てきて、それを植えてくださると時間がもう少し遅れたそうです。 この部分でも最後まで真心を尽くしてくださるという感じがして、ありがとうございました。 長く書きすぎましたね。 手術後、ラップを塗布し、当日の注意事項や生着スプレーなどを受けて、取っていただいた宿に復帰しました。
3. 経過および教育1日目、2日目、3日目の写真は以下に添付します。
宿に到着した直後、ラップを外してもいいと言われたので、すぐに外しました。 あ、その前にコツが一つあります。 宿まで歩いて10分くらいです。 私はしかも退勤時間帯だったので、いくらフードをかぶって歩いても出会う人が多すぎて、数値プレイをきちんとされました。 できればタクシーに乗ることをお勧めします。 ただ基本料金が出ると思います。 宿から翌日病院に行かれる際もタクシーに乗ることをお勧めしますが、私はタクシーがつかまらない上に通勤時間帯でもなく、ただ歩いていました。 宿所に到着後、生着スプレーを30分ごとに振りかけます.. 血が張っているからでもありますし、生着のためには一番重要な要素ではないかと思います。 ある方々は後頭部の痛みがひどいという方が多かったのですが、私は幸いにも当日にも感じはあったけど、痛みがひどいというほどではありませんでした。 今、文を書く現在でも痛みはありません。 宿で寝る時厚い枕が2つあるはずです。 それを斜めに二つに重ねてタオルを敷いて寝てください。 起きたら血が少しついていました。 寝れないとかじゃなくて、 楽によく眠れました。 翌日、病院に到着してレーザー治療、高圧酸素治療、シャンプーの教育を受けました。 ここでも親切にしてくださってありがとうございます。 私が今までシャンプーをしてみると、シャンプーが面倒で髪を乾かす時間がかなりかかります。 この点に注意して時間的余裕を置いて朝及び夕方のシャワーを準備してください。
私が思ったより長く書いたのですが、家で休憩中だからすることがないからでもあり、それだけニューヘアで満足な手術と応対を受けたので、私もたとえお金を払って手術を受けるのであっても、この程度のレビューは作成しなければならないと思います。 どこかで院長先生がちょっと肌寒いという話がありましたが、私はそんな感じが全くありませんでした。 ぶっきらぼうにしないで、本当に気になることを全部聞いて、にこにこ笑いながら答えてくれます。 そして、相談室長をはじめとするロビースタッフの方々の応対も良かったし、何よりも手術を執刀した院長と毛包分離師の方々、院長が作っておいたスリットに毛包を移して植えてくださった看護師の方々にはさらに特別に感謝いたします。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,431
-
- 01-03
- 閲覧 957,725
コメント 25