毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

チャムドクター自毛植毛クリニック

[チャムドクター自毛植毛クリニック]

頭頂部(非切開、3500本)の植毛を3ヵ月後、18日に体験談

  • 4年前

  • 14,498
7
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3500本 (1750株)
  • 手術の経過 100日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • O O型
KakaoTalk_20201218_174413409.jpg

<手術当日の直前に撮った写真です。>

KakaoTalk_20201218_174417423.jpg

<手術直後(3500本)>

KakaoTalk_20201218_174421326.jpg

<3ヶ月(12/18)>

こんにちは。テダモ会員様。数年間悩んでいた植毛手術を行って3ヶ月と18日頃、、大体100日ほど経ったようですね。
一昨日、3ヶ月経過確認のために病院に行ってきてもらった写真で体験談を作成してみようと思います。 まだ時間もあまり経過しておらず、あまり差も感じられない体験談ですが、会員様に少しでも役に立てればという願いで体験談を作成します。

頭頂部の植毛は効果が見にくいという話に、植毛は本当に最後の手段として残しておこうと思ったのですが、逆に考えると後で髪の毛が抜けて手術しても何の役に立つのかという気がして、大多毛の植毛後記をのぞき込みながら病院に関する情報を調べて回りました。 体験談を検索してみたら、頭頂部はチャムドクターの方が体験談も多く経過も良さそうだったので、7月31日にチャムドクターに行って相談を受けてみました。 相談は長くかかりません。 パソコンの電源を入れて、様々なケースの手術後の写真をたくさん見せてくださって、自信に満ちています(笑)浄水器の非切開3500個程度の見積もりを受けて少し悩んだ末、9月1日に手術日を決めて進めました。

手術当日の午前9時くらいに到着して血液検査、血圧測定して手術室に入って株採取する時に睡眠麻酔一発、植え直す時に睡眠麻酔一発で二度寝たら手術がほとんど終わっていたんですよ。 手術が終わってから簡単にお粥を用意してくださって、お粥を食べて薬を処方してもらって終わりました。 手術を受けるのは、受ける方が大変で、受ける人は正直あまり大変じゃないですね。

院長と相談してみると、本当に手術結果と実力に対する自信が溢れているので、当然手術はうまくいっただろうと思っています。

昨日病院に行って3ヶ月経過診療をしてきましたが、実は手術前にもドラマチックな結果を期待していなかったし、6ヶ月、9ヶ月、1年もっと良くなることだけが残ったと思って1年間頭はあまり気にせずに過ごそうと思います。

よく植毛に悩む時、特に頭頂部の方は同伴脱落を心配されますが、私もそうでした。 昨日、病院の診察を受けて院長先生が同伴脱落はないと言ってくださったので、それでも手術してマイナスは避けたと思います。


まだ大きな変化が目立たない体験談ですが、これから時間の経過とともに体験談を忠実に作成するようにします。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 7

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14