- 手術方法 非切開
- 本数 600本 (300株)
- 手術の経過 4日
- 年齢層 30代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
2番目のリタッチ:300毛包4日
-
4年前
-
20,392
6
こんにちは。今回300毛包をモダム医院でキムフンノ院長に2回目のリタッチを6月初めに受けました。 私がアメリカに住んでいたので、カカオトークで後ろの傷跡の部分をもう少し密度補強できるか問い合わせてみました。 私が初めて手術を院長に相談した時から、傷跡組織は血液循環がよくないかもしれないので、手術する時に密度を高くはしないという話をしてくれましたが、それでもありがたく最初のリタッチを無料でしてくれました。 最初のリタッチの後は、薄毛の大きな窯のように見えましたが、欲が出てこの部分の密度をもっと補強できるか問い合わせてみました。 密度が低いと最初から言ってくださった部分をすでに一度リタッチしてくださって、私は今回はお金を払って手術するつもりでお問い合わせしました。 ところで、今回韓国に出る時にもう一度無料でリタッチしてくれると言ってくれて感謝の気持ちで二回目のリタッチをしました。 また相談に行った時、前の部分を植えていなかった一部の髪が脱毛がもう少し進んだので、ついでに前の部分までもう少しリタッチしてくれました。 ㅠㅠ 사진写真で手術前の普段の前と後ろの髪の写真を載せ、手術後そして4日が過ぎた後の写真を載せます。 最初の手術と最初の2回目のリタッチを全部合わせると、3000毛包近くをたくさん使いましたね。 たくさんの毛党を使ったので、残った後頭部は未来のためによく掘らなければなりませんね ^^; キム·フンノ院長と助けてくださった室長、看護師の皆さん、ありがとうございます~!
追加情報:
-私はまだ1日に1mgのピナステライドを着実に服用しています。 それ以外に脱毛のためにすることはありません。
-万が一の毛様炎に備えて、アメリカに行って飲めるように薬ももっと用意してくれました。
追加情報:
-私はまだ1日に1mgのピナステライドを着実に服用しています。 それ以外に脱毛のためにすることはありません。
-万が一の毛様炎に備えて、アメリカに行って飲めるように薬ももっと用意してくれました。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,550
-
- 01-03
- 閲覧 957,952
コメント 6