- 手術方法 非切開
- 本数 1500本 (750株)
- 手術の経過 27日
- 年齢層 30代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[ニューヘアー]

植毛約1ヶ月後の体験談
-
4年前
-
18,142
6
最初の薄毛が進行したのは5年前、30歳に入ってからだ。
最初は少し心配をしたが、心配しても変わることがないと思ってそのまま放置した。(薬の服用X、シャンプーX、塗る薬X)
そうするうちに今回ひどくなる感じを受けて相談を受け、3ヵ所で全て同じ1500株移植と診断された。
手術の日取りを決めて、禁煙を始めた。
ユーチューブを見ると、2mm程度が植毛に一番楽な長さだということで、手術前日に2mmに剃髪した。
一日目
病院に行けばあれこれ作成して、収納してすぐ手術室に行く。
手術室に座って待っていれば、先生と看護師の方が入ってきて、
今日手術についての説明をしていただいた後、頭にラインを描く。
ラインを取って坊主にしてくれる。(昨日やったけど、病院でやり直してくれる)
そのようにラインを描くと、本格的に手術が行われるが
TVでユーチューブ、ネットフリックスなどを見ることができる。(看護師さんが説明してくれる)
本格的に手術が行われるが、手術する間は特に何もない。
痛みが出る部分では、お医者さんがあらかじめ言ってくださって、
それ以外は気楽にしてくださいという感じで透明人間扱いをしてくださる。
姿勢維持をしっかりしながらテレビでも見ていればいい。
途中で凝ったタイミングが来たら、ストレッチできるように言ってください、
午前の時間には、ほとんど後ろの髪だけ抜いて終わった。
その後、病院で提供してくれる昼食を食べて、少し待っていると午後の手術が始まる。
午後にも1~2時間くらいは後ろ髪だけ抜いたようだ。
麻酔がまだ切れていないのか、特に痛みがある部分があったが、ただ我慢できたので我慢した。
そうして後頭部を採取してから、前方に穴を開け始める。
この時も他のところに比べて痛みがあるところがあったが、ただ言わずに進行した。
その後は、後頭部から採取したものを前髪の穴の開いたところに植え始める。
15~16の間に手術は終わったようで、手術中ずっと楽な雰囲気で元気に過ごせた。
手術後の注意事項をもう一度おっしゃっていただき、シャンプーの日程を決めて家に帰ってきた。
そして包帯を一人で外すか、病院に訪問するか別に日程を決めるんだけど、一人だと痛くなりそうで
2日後に訪問することにした。
三日目
手術後2日間、頭に包帯を巻いて生活をした。
眠りはできるだけ後頭部が触れないように枕の上に首枕を置いて眠った。(首枕は病院でズーム)
首が少し凝っていたが、あまり関係なくてそのまま生活した。
約束の時間に病院を訪問すれば、必ず親切に案内してくれる。
シャンプー室に行って包帯を外し、髪を洗った後、レーザー治療をしてきた。
時間は30~40分程度かかる。
1週間目
後頭部はほとんど埋められ、前髪もそろそろ伸び、癒されながらかさぶたが一緒に上がってくる。
2週目
髪の毛がさらに伸びてかさぶたがたくさん上がってきて、髪を洗ってから乾かすとかさぶたがたくさん剥がれて出てくる。
まだ後頭部が完全に治っていないのでズキズキする部分があり、上の頭の方も麻酔なのか何なのか分からないが、ひりひりする。
三週目
2週目に別にスケーリング日程を決めるべきだったが、その部分を確実に知らなくてそのまましなかった。
かさぶたはすでに切れていて、別にスケーリングはしなかった。
その間、スプレーシャンプーを使っていたが、普通のシャンプーで元の髪を洗うように洗髪し始めた。
初めて髪を洗う時、両手いっぱいに髪の毛に付いて出てくるから何か間違ったようだったが、掲示文を探してみたらショックロスのようだった
ある程度復旧したと思っていた髪の毛が一握りほこりになって消えてしまって心がちょっと痛んだ
3週間経って初めてお酒を飲んでみたし、禁煙は体から臭いもしないし、好きなのでそのまま維持することにした。
まだ手術がうまくいったのか何の判断が立っていないが, ただうまく行くことを願う気持ちだけですね (笑)
みんなで得をしましょう。
最初は少し心配をしたが、心配しても変わることがないと思ってそのまま放置した。(薬の服用X、シャンプーX、塗る薬X)
そうするうちに今回ひどくなる感じを受けて相談を受け、3ヵ所で全て同じ1500株移植と診断された。
手術の日取りを決めて、禁煙を始めた。
ユーチューブを見ると、2mm程度が植毛に一番楽な長さだということで、手術前日に2mmに剃髪した。
一日目
病院に行けばあれこれ作成して、収納してすぐ手術室に行く。
手術室に座って待っていれば、先生と看護師の方が入ってきて、
今日手術についての説明をしていただいた後、頭にラインを描く。
ラインを取って坊主にしてくれる。(昨日やったけど、病院でやり直してくれる)
そのようにラインを描くと、本格的に手術が行われるが
TVでユーチューブ、ネットフリックスなどを見ることができる。(看護師さんが説明してくれる)
本格的に手術が行われるが、手術する間は特に何もない。
痛みが出る部分では、お医者さんがあらかじめ言ってくださって、
それ以外は気楽にしてくださいという感じで透明人間扱いをしてくださる。
姿勢維持をしっかりしながらテレビでも見ていればいい。
途中で凝ったタイミングが来たら、ストレッチできるように言ってください、
午前の時間には、ほとんど後ろの髪だけ抜いて終わった。
その後、病院で提供してくれる昼食を食べて、少し待っていると午後の手術が始まる。
午後にも1~2時間くらいは後ろ髪だけ抜いたようだ。
麻酔がまだ切れていないのか、特に痛みがある部分があったが、ただ我慢できたので我慢した。
そうして後頭部を採取してから、前方に穴を開け始める。
この時も他のところに比べて痛みがあるところがあったが、ただ言わずに進行した。
その後は、後頭部から採取したものを前髪の穴の開いたところに植え始める。
15~16の間に手術は終わったようで、手術中ずっと楽な雰囲気で元気に過ごせた。
手術後の注意事項をもう一度おっしゃっていただき、シャンプーの日程を決めて家に帰ってきた。
そして包帯を一人で外すか、病院に訪問するか別に日程を決めるんだけど、一人だと痛くなりそうで
2日後に訪問することにした。
三日目
手術後2日間、頭に包帯を巻いて生活をした。
眠りはできるだけ後頭部が触れないように枕の上に首枕を置いて眠った。(首枕は病院でズーム)
首が少し凝っていたが、あまり関係なくてそのまま生活した。
約束の時間に病院を訪問すれば、必ず親切に案内してくれる。
シャンプー室に行って包帯を外し、髪を洗った後、レーザー治療をしてきた。
時間は30~40分程度かかる。
1週間目
後頭部はほとんど埋められ、前髪もそろそろ伸び、癒されながらかさぶたが一緒に上がってくる。
2週目
髪の毛がさらに伸びてかさぶたがたくさん上がってきて、髪を洗ってから乾かすとかさぶたがたくさん剥がれて出てくる。
まだ後頭部が完全に治っていないのでズキズキする部分があり、上の頭の方も麻酔なのか何なのか分からないが、ひりひりする。
三週目
2週目に別にスケーリング日程を決めるべきだったが、その部分を確実に知らなくてそのまましなかった。
かさぶたはすでに切れていて、別にスケーリングはしなかった。
その間、スプレーシャンプーを使っていたが、普通のシャンプーで元の髪を洗うように洗髪し始めた。
初めて髪を洗う時、両手いっぱいに髪の毛に付いて出てくるから何か間違ったようだったが、掲示文を探してみたらショックロスのようだった
ある程度復旧したと思っていた髪の毛が一握りほこりになって消えてしまって心がちょっと痛んだ
3週間経って初めてお酒を飲んでみたし、禁煙は体から臭いもしないし、好きなのでそのまま維持することにした。
まだ手術がうまくいったのか何の判断が立っていないが, ただうまく行くことを願う気持ちだけですね (笑)
みんなで得をしましょう。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,510
-
- 01-03
- 閲覧 959,183
コメント 6