毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Most Clinic

[Most Clinic]

1次失敗(他病院)2次再手術モスト手術28日目の後期です

  • 4年前

  • 13,983
8
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2274本 (1137株)
  • 手術の経過 28日
  • 年齢層 40代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M1 M1型
IMG_20210910_142608.jpg

<28日目の正面>

IMG_20210910_142615.jpg

<28日目の右側>

IMG_20210910_142620.jpg

<28日目の左側>

IMG_20210910_143622.jpg

<28日目の正面上>

先月の暑さがやむ頃、8月13日に2次手術を受けてから約28日が過ぎた状態です..明後日なら1ヶ月目ですが、この植毛が60~70%は抜けたようです! 既存の毛のせいで移植毛との境界が少し予約されてはいますが、1次手術の大失敗によって2次手術だけは個人満足基準100ではなくても欲を少し足して80以上出てくれば個人的に満足できると思います 80に基準を定めた理由は、再手術の際、生着率が少し落ちるとして最大値で80%だけ出ても慰めになると思ってそれなりの基準を決めました!1次他病院の植毛は満足度が30~40%だったんですよ!本当に費用も費用ですが、お金に換えられない株をたくさん飛ばしたのでストレスが半端ではありませんでした!今考えるとストレスですよね~~それでも訴える時はDAEDAMOしかいないようで2次再手術後初めて感想を残しました~
とにかく1次の時とは違う様相なら様相というか2次再手術であるにもかかわらず赤みがほとんどなくてまだ毛包炎が出てはいないが一ヶ月が過ぎて少なくても9ヶ月まで飛ぶこともあると言うから覚悟はしなければならないし‾ 1次の時は後記作成を全くしなくておまけで撮っておいた写真もなくて比較をすることができないが記憶を蘇らせて見れば 1次手術後の赤みも相当長い時間持続して(約 6ヶ月経っても赤みがあった)毛包炎も一ヶ月が一ヶ月にならない時点で所少しずつ出たことと記憶しますこれからもうすぐ毛包炎になると思いますが、1回目よりは少し治らないようにケアをしなければならないようで、頭皮のコンディションで見た時は1回目よりは2回目の再手術にしてはまだ大丈夫だと思います!それほど院長がよく植えてくれたという反証のような気もしますが...(個人的な考えかも^^;)次の体験談は10月過ぎて2ヶ月目になる時点でまた再業します!皆様、一次の失敗なしに完璧な植毛に成功することを願っています!!!前もって秋夕を楽しく過ごしてください (__)
本であれ、手術事例は該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 本でも、整形手術は予期せぬ副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 8

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14