毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

M字ライン非切開2100株移植後の体験談です 達人の方々のラインや密度はどうなのか見てください~

  • 4年前

  • 8,205
0
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 4200本 (2100株)
  • 手術の経過 3日
  • 年齢層 非公開
  • 手術満足度
    4.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型
20211012_102002.jpg

<手術前の正面>

20211012_100929.jpg

<手術前の右側>

20211012_100909.jpg

<手術前の左側>

20211012_102614.jpg

<手術3日目の正面>

20211012_102808.jpg

<手術3日目の右側>

20211012_102648.jpg

<手術3日目左側>

私はもともと顔が長い方なので、おでこが見える髪をしたことがありませんでした。
それに、M字まで進んで前髪を下ろすのですが、M字の部分が割れて毛量が空いて見えました。

移植3日目の後期なので、このような悩みが解決したとは言えない状態ですが、デザインとヘアラインの高さ、移植がうまくいったかどうかくらいは見ることができると思います。

元々はそうではなかったのですが、髪を洗うときに髪の毛がたくさん抜け始めた時点から頭皮がひどい脂性タイプに変わりました。
朝、髪を洗っても夕方になるとすぐに脂っこくて、毛量が少なく見えてストレスでした。
4~5年の間にM字部位がより早く進行して悩んでいたところ、手術を決心するようになりました。

薬は飲んでいませんが、ピナステリドを飲んで5ヶ月目くらいになりました。 ミノキシジルを使ってから3ヶ月目くらいになりますが
M字部の産毛と前頭部側の産毛が長い髪になる効果がありました。

実は薬をもっと飲んでみて手術しなければならないか悩んだが、前のM字は産毛程度で移植で満たさなければならないという院長の言葉に手術することになりました。

移植は非切開で2000株(最終2106株)手術を受けました。

手術当日の午前8時30分に到着後、手術同意書を作成して案内を受け、院長とデザイン相談をしました。 院長が描いてくださったデザインに私がM字部位を丸くしたいと言って反映してくださいましたが、
坊主にしてスリットを出した後、形は横のラインと丸い形が少し足りない感じはしましたが、自然になるには今の状態が良いということで、そのまま進めました。

スリットはキム·ジンオ院長、後頭部の採取はチャン·テホ院長がしてくださいました。 合間合間に麻酔状態をチェックしながら進行しました。 麻酔注射は振動器をやけどしておいてくれて、痛みは我慢できました。

10時半頃から採取を約4時間ほど行い、看護師さんたちの株を分離して、昼食後には先にスリットを出しておいたところに看護師さんお二人でポセプ移植してくださいました。

株がもっと残っているので、院長がさらに密度を高めるためにスリットを出して残りの株を追加移植しました。

すべて終わったら退勤時間が少し過ぎた時間でした。 遅い時間まで看護婦さんたち本当にお疲れ様でしたㅠ

移植してから3日目なので、生着は言えませんが、ヘアラインと植えられた密度はどう見えますか?

移植はうまくいったようだが少し物足りなさが残るのは..
もちろん髪の毛が伸びてみないと分かりませんが、デザインの時に描いたヘアラインと手術後のヘアラインが少し違うようで残念ですねTT

ちゃんと管理することだけが残っているようです。 これから経過を見ながらまた感想を投稿します~
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14