- 手術方法 切開
- 本数 3000本 (1500株)
- 手術の経過 225日
- 年齢層 30代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Hannaive Clinic]

切開3000本の移植7ヶ月半の後期です。
-
8年前
-
5,257
22
レビューを投稿することにした室長との約束を今になって守ります。
昨年8月に3000本(後ろ髪の量が多く、実際には3700本ほど植えられた)切開でヘアライン矯正をしました。
広くてM字型の額で右側がもっと広かったです。 額の高さの矯正はできませんでした。(´;ω;`)
後で非切開で矯正をするか悩んでいます。
まだ新しい髪の毛がくるくるしているのが少しありますね。 時間が経てば、すぐに髪の毛が出るでしょう。
右側は他の髪の毛が植えられた方向に下の方によく移植されているが
左側は移植の方向が上に突き出るように植えられた模様です。 方向が残念です。
私の場合は、後ろ髪があまりにも太く黒いので、前の移植部位とその周辺の前髪が少し違う感じがします。
前髪を伸ばして耳につけて通っています。 もっと伸ばして前髪のないポニーテールにしてみたいです。
昨年8月に3000本(後ろ髪の量が多く、実際には3700本ほど植えられた)切開でヘアライン矯正をしました。
広くてM字型の額で右側がもっと広かったです。 額の高さの矯正はできませんでした。(´;ω;`)
後で非切開で矯正をするか悩んでいます。
まだ新しい髪の毛がくるくるしているのが少しありますね。 時間が経てば、すぐに髪の毛が出るでしょう。
右側は他の髪の毛が植えられた方向に下の方によく移植されているが
左側は移植の方向が上に突き出るように植えられた模様です。 方向が残念です。
私の場合は、後ろ髪があまりにも太く黒いので、前の移植部位とその周辺の前髪が少し違う感じがします。
前髪を伸ばして耳につけて通っています。 もっと伸ばして前髪のないポニーテールにしてみたいです。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,455
-
- 01-03
- 閲覧 957,792
コメント 22