- 手術方法 非切開
- 本数 2900本 (1450株)
- 手術の経過 45日
- 年齢層 30代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[モ・ジェソン美容外科植毛センター]

母材性男性M2型薄毛移植体験談/4ヶ月1450株。
-
3年前
-
8,169
4
母材性男性のM2型薄毛移植後の1ヵ月半後、1450株。
移植後1ヶ月半経過写真+4ヶ月以降の写真です。
僕は髪を洗うのも怖くて、 最大限触らない方向にしたんですが
どうせ抜ける子たちは抜けてまた出るのが正常だと言います..
あまり心配しないで、一週間くらいになったら呼びながら少しずつシャンプーしてもいいと思います。
むしろ移植部位より採取した後の方がたまに血も出ます。
よく見ると、前髪の方は横になっていて、先は下に向いています。
相談を受けたように母材性では木目に沿って移植をしてくれましたね
かさぶたを取ってみたらもっとよく見えます。
4ヶ月写真ではまだたくさんくねくねしてますね
採取した部分の毛質と違うからだそうですが、だんだん時間が経つとだいぶ変わってくるそうです。
まだ最初に移植した子たちが抜けずに育っているので、もう少し自由奔放な感じです。
しっかり育ててまた感想を書きに来ます
移植後1ヶ月半経過写真+4ヶ月以降の写真です。
僕は髪を洗うのも怖くて、 最大限触らない方向にしたんですが
どうせ抜ける子たちは抜けてまた出るのが正常だと言います..
あまり心配しないで、一週間くらいになったら呼びながら少しずつシャンプーしてもいいと思います。
むしろ移植部位より採取した後の方がたまに血も出ます。
よく見ると、前髪の方は横になっていて、先は下に向いています。
相談を受けたように母材性では木目に沿って移植をしてくれましたね
かさぶたを取ってみたらもっとよく見えます。
4ヶ月写真ではまだたくさんくねくねしてますね
採取した部分の毛質と違うからだそうですが、だんだん時間が経つとだいぶ変わってくるそうです。
まだ最初に移植した子たちが抜けずに育っているので、もう少し自由奔放な感じです。
しっかり育ててまた感想を書きに来ます
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,476
-
- 01-03
- 閲覧 959,140
コメント 4