毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

毛多兀病院

[毛多兀病院]

切開4500本の手術14日経過後の体験談

  • 2年前

  • 3,831
6
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 4500本 (2250株)
  • 手術の経過 14日
  • 年齢層 40代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M1 M1型
1.png

<>

2.jpg

<>

3.jpg

<>

4.jpg

<>

モダオールで植毛手術をしてから2週間が経ちました。

私は計4つの病院で相談をし、個人的に相談過程が最も誠意があり信頼できると感じたモダオールで手術を行いました。

相談と手術をされた方はヤン·ユグン院長で、後頭部の状態が良く、切開にしても十分に結果が良いという院長の言葉に、切開で4,200本の見積もりを受けて手術を決めました。

当日の午前9時に病院に到着して控え室でしばらく待機したが、なんとVIP控え室をくださって無駄に満足しました (笑)

控え室で着替えて点滴を受けた後、手術室に入りました。

株体臭のためにうつぶせの姿勢で睡眠麻酔注射を打って手術が始まりました。

手術は大体10時から3時まで行われたようです。

手術中は麻酔が効いて切開したり、株を移植するときに特に痛くはありませんでした。

しかし、5時間近く首を左右に動かして、しばらく固定してじっとしている姿勢がとても大変で退屈でした。

手術室のスピーカーから音楽が流れ続け、院長とスタッフの方々は色々な話をしながら楽な雰囲気で手術が行われました。

院長が途中で「今まで何本植えました」という言葉で 進行状況を共有してくださって

手術が終わった時は「ぎっしりと植えました。 「とにかくうまくいくから心配しないでください」と言っていました。

その言葉に大きな安堵感を覚えました。

手術が終わった後は、待合室でお粥を食べてしばらく安静にしていました。

ビニーや処方箋、生着スプレーなどをもらって、近くの薬局で薬を買って帰宅しました。

そんなに目まいはしないから公共交通機関に乗ってもいいと思ったけど、もしかしたら手術部位の接触が起きるんじゃないかと怖い

タクシーに乗って帰宅しました。

この時が4時くらいだったんですが、運転手さんが20分遅れていたら退勤時間かかってすごく渋滞するところだったと言ってました。

元々見積もりを受ける時は4,200本だったのですが、実際は4,539本が移植されていました。

これも大きな満足ポイントでした。

私は血痕はほとんどなかったのですが、切開だからか採取部位の痛みはかなりありました。

特に手術当日は大変でしたが、痛み止めを飲めばなんとか耐えられました。

10日までは病院で教えてくれた通り移植部位を傷つけないようにとても気を使ってシャンプーをしたし

12日目に縫い目をほどいてからは、元通りにシャンプーして生活しました。

現在まで頭に引っ張られる感じがありますが、それほど不便ではなく、ゆっくりなくなるということなので、時間が経てばできると思います。

今のところはぎっしりと移植されていて、生着も問題ないようで満足しています。

このままびっしりと育ってほしいですね。

時間が経てばまた後記を書きに来ます。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 6

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14