毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Hannaeve plastic surgery

[Hannaeve plastic surgery]

M字+横髪の最終1年成功体験談

  • 2年前

  • 17,030
8
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3959本 (1980株)
  • 手術の経過 365日
  • 年齢層 30代中
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型
4.jpg

<手術前>

7.JPG

<一年最終>

こんにちは
手術してから1年の最終経過を報告してきました。
去年の今頃手術しましたが、いつの間にか1年ですね
今年は特に寒いようです。
去年手術した時はこんなに寒くなかったようですが
それでも頭があるから一層暖かく過ごすようです。

かくせつして手術後1年成功的に頭が落ち着きました。
肌が脂性肌だからショックロスの時毛包炎もできてずっと病院に行って絞って消毒受けてたけど
時間が経つと髪の毛がぐんぐん伸びますね。

個人的に植毛の点数をつけるとしたら、100点満点中200点にしたいです。
人によって見方が違うと思いますが、毛髪がこのように単純に目で見える
密度、デザインが全てではないようですね。
何て言うか心理的な満足度?
目に見えるものより心的な満足度が大きいようです。

まず、M字慢の横髪がなくて、いつもコンプレックスだったのですが、そういう部分がほとんどなくなりました。
風が吹いたり、髪が濡れても前のように避けて隠しません。
美容室に行って髪を切る時も前は髪を切らなきゃいけないけど、前髪を触ったり上げたりするの
本当に負担でしたが、それもなくなりました。

植毛に悩んでいる方は、 絶対にやってくださいと言いたいですね。
悩みは得謀を遅らせるだけです。
そして、手術して終わりの病院ではなく、定期的にコミュニケーションができるところで行ってください。
確かにとても役に立ちます。
寒い季節暖かくして楽しい年末を過ごしてください
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 8

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14