毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Dr. Moh Clinic

[Dr. Moh Clinic]

非切開毛髪移植後のレビュー1650本+直後の写真

  • 1年前

  • 12,379
3
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 1644本 (822株)
  • 手術の経過 4日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型
KakaoTalk_20240514_191150679.jpg

<手術前>

KakaoTalk_20240514_191100385.jpg

<手術直後正面>

KakaoTalk_20240514_191114832.jpg

<手術直後サイド>

血や系列だけ12~13年ほど服用して、もう薬の効果が落ちているのか
よく耐えてくれれば、反対側の額もm字が1、2ヶ月の間にすぐ抜けるのが見えたので、ヘアラインをきれいに整理すると、すぐに移植を決心しました。
病院はアックジョンに有名な病院3ヶ所寄って相談したが
実は価格さえ合えば母材城でやろうとほぼ確定していました。
理由は院長が一人で執刀することもありますが
フォトレビューを見ると、モ·ジェソンで施術された方のデザインやナチュラルなヘアラインが一番気に入りました。
それでデザインもそのまま院長に任せて750~800毛包を決定し、実際の手術には868毛包が入ったとおっしゃっていますね。

手術は3時間ほどかかったようで、睡眠麻酔の後、局所麻酔、後頭部をすべて抜いた後に再び睡眠麻酔、局所麻酔をして植えます。
途中で麻酔が切れる部分もあるんですが、 話したらすぐに麻酔してくれて
院長の移植が終わったら、看護師が仕上げに移植毛レベリング作業(高さ調節)をしてくれます。
手術に大変な部分は全くなかったし、手術が終わって入院室で2時間ほど休んでから出てきました。

実は一番心配した部分がカエルの卵だったんですが。 (これのせいで移植の悩みすごく長引く)
後期に蛙の卵さえ見えれば全身がかゆくて鳥肌も立って私の頭にそれがあると思ったらすぐ剥がしてしまいそうで..
とても気持ち悪くて気持ち悪いです..
ところが手術後に見たらもちろんカエルの卵が多いほどではなかったが肉眼でよく見えないんですよ;
それさえも何時間~一日経ったらすぐ血まみれになって全然見えなくて本当に良かったです

現在は4日目で、くすぐったいことばかり我慢しています。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 3

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14