毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

釜山マンモスヘアラインクリニック

[釜山マンモスヘアラインクリニック]

非切開スリット 女性ヘアライン2週目、まだ満足しています

  • 1年前

  • 12,610
2
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 850本 (425株)
  • 手術の経過 14日
  • 年齢層 비공개
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M1 M1型
IMG_8451.jpeg

<経過記録紙>

IMG_8452.jpeg

<手術前>

IMG_8453.jpeg

<手術前のデザイン>

IMG_8454.jpeg

<手術スリット>

IMG_8455.jpeg

<手術直後>

IMG_8456.jpeg

<手術経過2週間>

IMG_7925.jpeg

<手術前にセルフ撮影(エムザ+子供の頃の傷部分)>

IMG_8021.jpeg

<包帯を外して手術2日目のセルフ撮影>

IMG_8034.jpeg

<包帯を外して手術2日目のセルフ撮影後、頭部>

IMG_8248.jpeg

<手術後一週間経過、セルフ撮影後頭部>

釜山マンモスヘアラインで相談を受けた後
プライベートで高級な空間で与える安定感と
院長の職人精神に惹かれて
他の病院より金額が高い方だが確信ができて
手術の日取りを正しました
そして相談室長が
M字ヘアラインの手術を受けたと 見せてくださってますが
とても自然できれいで信頼もできました

大したことない手術だと思ったのに
テダモの後記を見ると深刻な場合が多くて
工場型よりは院長一人が一日に一人を
しっかりケアしてくれるところに心が引かれました


上の写真6枚は病院でもらった写真で
下の写真4枚は自分で撮影した写真なんだけど
初日は包帯巻いているので状態はわかりませんが
翌日、病院で髪を洗ってくださって その日から撮影を始めたんですが
翌日から思ったより醜く(?)なく
青いデザインのインク跡が肌に残っているだけで
血痕も一つありませんでした

後頭部も気になって撮ったんだけど、傷の面積がとても小さくて
すぐに回復しそうだったんですが
違うかと思うと一週間後後頭部を撮影してみたら
赤い跡が一つももう見えなかったです
なので本当にビジョルゲスリットに なってよかったと思いました


ヘアラインのデザインも自然にするのが 本当に重要で
薄い毛だけを選んで移植することが最も重要だと考えられ
施術者が最も最上の手術ができるように
私は髪は剃るのが正しいと思って ボックスカットをしたんですが
いい決定だったと思います!

周りに美容する友達が多くて
僕の髪をたくさん見たんだけど
今まで見たヘアラインの植毛の中で
一番移植した毛が厚くないので
気持ち悪くなく自然にうまくいったと
本人たちもやりたいと大騒ぎになったりしました (笑)

私の毛の厚さは参考までに
太い毛、中間毛、薄い毛の中で
ちょうど中間毛にあたる厚さだそうです

手術後、私は個人的に髪を洗う時
普段より狂ったように髪が抜けたんですが
その症状が一週間本当にひどくてびっくりしたが
2週目になるとかなり好転したけど
当分の間、頭皮ケアにもっと力を入れる予定です

現在は3週目に入りショックロスが始まったが
まだ毛髪の脱落が多くなく、毛包炎もありません
なので不便なく満足できる状態で
機会があればショックロスが過ぎてまた感想を残します!
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 2

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14