毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

モエム医院

[モエム医院]

M字額のヘアライン矯正、非切開ヒドゥンカットの第2週目の体験談です

  • 1年前

  • 7,700
4
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2800本 (1400株)
  • 手術の経過 14日
  • 年齢層 20代後
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M1 M1型
    • M2 M2型
IMG_4433.JPG

<手術前>

IMG_4434.JPG

<手術前>

IMG_4431.JPG

<手術前>

IMG_4432.JPG

<手術前>

IMG_4430.jpg

<手術2週目>

IMG_4442.jpg

<手術2週目>

IMG_4436.jpg

<手術2週目>

IMG_4435.jpg

<手術2週目>

IMG_4441.JPG

<手術2週目の後ろ髪>

こんにちは、DAEDAMO会員の皆さん!
長い間悩んだ末に植毛手術を受けることになり、体験談を投稿してみます。

幼い頃からヘアラインによるストレスがいつもあったのですが、訓練所の生活館の団体写真を見て本当に衝撃を受けることができず手術を決心するようになりました..


かなり長い間、情報調査と相談を受けてみて
病院選択において重要に考慮したのは

- お気に入りのデザイン
- 手術後、早い日常復帰が可能であること(2~3日)
- 手術後の傷跡によるスタイリングには制約がないこと(短い後ろ髪)
- (納得可能なレベルの金額)

となります。 
そして、この条件をすべて満たす"ヒドゥンカット"方式が可能な病院を探していたところ、結局モエム医院に決定することになりました

院長先生が私が望むデザインポイントをよく知っていて、相談の時に自信感あふれる姿が見えて特に信頼できました。



手術は周りから痛いと言われていたので少し心配していましたが、麻酔は確かに痛いですが、思ったほど痛くはありませんでした。 ただ手術は手術なんだなという程度でした

麻酔の後には何も感じなくて楽に受けて出ました

回復室で回復しながら くださった資料を読んでみるんですが
サービスで見積もりの数よりもう少し植えてくださったそうです。 (2965毛)


手術の翌日は、病院に行ってガーゼ、包帯をほどき、シャンプーの方法を案内してもらいます。

日常生活はこの時点から可能ですが、この時に後頭部に軟膏をかなり塗っていただいて、事実上日常生活は再来日から可能だと思いました。

初期生着期間のヘアスタイリングのコツをお伝えすると

- 手術前に美容院には立ち寄った方がいいが、後ろ髪には手をつけないこと

もちろんヒドゥンカットなので目立たないが、最大限の自然さのためです

- しばらくヘアスタイリングが難しいので、手術前、普段のスタイルに合わせてパーマをかけておく

特にロールブラシやヘアロールの使用はできませんので、パーマをかけておかないとそのまま通わなければなりません



もう初期生着期間が終わって 指の腹でシャンプーもして

心配半分、期待半分で ショックロスを待っているんですが



現在までの経過から見ると、手術して本当によかったと思います。

鏡を見ると自然と笑いが出ますし、本当に自分のお金を払った中で一番満足な事だと思うほどです (笑)

まだ経過をもっと見守らなければならないが
このまま育ってくれれば、これから頭の心配はなさそうですね!

長いコメントを読んでくださって ありがとうございます 

次回経過後記でまたお会いしたいと思います

皆さん、得帽してください!

この掲示文は  アイフォン アプリで作成されました。

すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 4

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14