- 手術方法 非切開
- 本数 5610本 (2805株)
- 手術の経過 11日
- 年齢層 30代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Noble Line Clinic]

ノブラインのベク·ヒョンウク院長の手術、11日が過ぎました。
-
10か月前
-
4,660
30代後半で、頭頂部とM字脱毛で暮らしていましたが、ノーブラインから非切開で毛髪移植しました。
手術の日に撮った手術前の姿とデザインした時の姿です。
後で髪が伸びた時の自然さのために、元の髪のところまで少し上がるデザインをしてくださいました。
そしてツーブロックをたくさんするとおっしゃいましたが、私は髪が長いと手術してから髪を洗うのも不便そうなので、さっぱりと剃髪して手術しました。
剃髪して手術を受けると、髪をきちんと洗えず、揉むこともなくてとても楽です。
肌の色が赤いところが毛髪移植したところです。
肉が赤いからすごく痛そうですが、痛くないです。
手術する前と比べてみると、肌の感じが少し鈍感なのはあります。
元の髪と比べてみると、確かに植えた髪が厚いですね。
後頭部から抜いて植えたからそうみたいです。
植えたところだけ厚すぎて飛び散るのではないかと心配で病院に聞いてみました。
院長の話では、成長するにつれて少し細くなり、周りの髪と調和するようになると言っていました。
鏡で見たときはよくわかりませんが、写真で見ると細かく植えられています。
<非切開のコツ>
非切開手術中に知ったコツがあって共有します。
他の病院では、非切開をする時に毛包で計算すると、毛包ごとに2つの毛包で計算しましたが、ノーブラインでは1毛包ごとに必ず2つの毛包ではなく、手術の日に最大2.3.4個の毛包が入っている毛包を選ぶと言っていました。
そうしてこそ毛包は少なくして節約し、髪の毛数は増やして手術ができると言いました。
私は手術当日2,631個の毛包を選び、毛髪は6,924個植えたと言いました。
一つの毛包から2.63本程度の毛髪が出るようになったわけです。
非切開毛髪移植をする方は、 この部分もぜひ考えてみてください。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,414
-
- 01-03
- 閲覧 957,705
コメント