毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Modi Hairplant Clinic

[Modi Hairplant Clinic]

頭頂部移植を受けてから、また抜け始めて幹細胞治療を受けました

  • 10か月前

  • 5,950
8
  • 一覧
  • 手術方法 -
  • 本数 100本 (50株)
  • 手術の経過 90日
  • 年齢層 非公開
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • O O型
IMAGE_2654.png

<治療前の頭頂部の状態です>

IMAGE_5749.png

<治療後、頭頂部の状態です>

5年前に他の病院で非切開で2700本移植を受けたことがあって.. 100%気に入らなかったけど、まあまあ大丈夫だと思って過ごしました 幽体離脱しない以上、私の頭頂部を注意深く見ることがないので、抜けることも知らずに生きていましたが、ある日、知人が慎重に話してくれました

頭頂部が最近になってさらに薄くなったようだと、その言葉を聞くと同時に心臓がドキッとするような気分。 写真を撮って確認してみたら本当に移植した毛髪の3分の1ぐらいはなくなったようです。真ん中の部分だけ空いている姿が私なりには大きな決心をして大金をかけて移植したのに本当に心が痛んだりもしました


再び移植を受けるには心的な負担感もあり、色々な理由で探してみたら私の健康な毛髪中の細胞採取して治療する幹細胞治療というのがありました。一日でも早く治療を受けることが私の目標だったのですぐ実行に移し病院選択はそれほど難しくありませんでした

事実上、この幹細胞治療をする所が多い方でもなく、幹細胞研究所といって別にこれらの細胞を管理する所があるということで選択することになりました 脱毛に本気で、たくさん勉強された方だというのが感じられる部分なので、何か私の毛包細胞をもっとよく管理してくれそうな感じというか~


最初は後頭部の髪の毛を採取して進行するということで、何回かして終わるのではないか、20回までできる量が残っているかと思ったのですが、移植のようにそんなに大量に抜くのではなかったんですね。普通、脱毛症ではない方が一日に抜ける量くらい抜いて心配しなくてもいいと思いました。そして傷跡などはないので、その部分も少し離れて考えてもいいと思います


簡単に説明すると、脱毛にかかった毛包に健康な細胞を注入して脱毛遺伝子を健康遺伝子に変えるという方向で理解すればいいと思います。3回目だけ受けたのに豊かに育ったのが見えて驚きでもあり、まだ戸惑っています 私一人で記録するよりも客観的に他人が見てくれれば良いと思って、一回目が終わる度に知人に報告したのですが 知人も治療だけでこんなことになったのか、と逆に聞いてくるんですよ


その昔にもこんな治療があったら。 知っていたら治療を代わりに選択したのに残念です。 しかし、今でも受けたことについては後悔がないですね。残りの回数を満たしてもらい、空いた場所もなくぎっしり詰まった頭頂部を見ることを必ず成し遂げたいです~~


すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 8

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14