- 手術方法 切開
- 本数 3600本 (1800株)
- 手術の経過 14日
- 年齢層 非公開
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[モモクリニック]

2週間記録、釜山モモ医院M字+もみあげ3600毛手術
-
10か月前
-
4,772
こんにちは、2回目の体験談を残
します。この前、直後に体験談を書いて、今回2週目の病院に行って抜糸してきて体験談
を書きます。糸くず除去+指紋シャンプー
を始めました。まず、手術を受けた初日に少し痛みはありました。 病院で処方された薬を飲んで寝て心配しましたが、幸いにも睡眠は十分にとれました。 血が出たりすることはありませんでした。 翌日、病院に行って包帯を解いて消毒、シャンプーを受け、翌日からは私がセルフでシャンプーしました。 シャンプーの方法はぬるま湯で、泡立てだけして移植部位を上げて水で洗い流す程度にしました。 シャンプーする時頭を下げられなくてシャワーしながら立ってしました
。髪は洗うけど手でゴシゴシするのではなく角質と油のせいかべたつくのは仕方ない
ですね痒みは5日くらいからあって、続くわけではなく、1週間くらいまで何日間か痒かった
です。移植した髪が少し伸びて、かさぶたや毛包炎はありません
。釜山で手術をして、病院の選択などは前回の後期に作成し、結果はまだ1年近く残っているので、2週間のファクト中心に残してみました
。次の感想をまた残します
。植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,140
-
- 01-03
- 閲覧 958,655
コメント 3