- 手術方法 非切開
- 本数 4600本 (2300株)
- 手術の経過 210日
- 年齢層 40代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Dana Plastic Surgery]

ダナ整形外科 無削髪/ 非切開/ 前頭部中心/ 2300毛包/ 大量移植7ヶ月目経過
-
9か月前
-
2,664
- 手術の種類:毛髪移植手術
- 病院名(イニシャル禁止):タナ整形外科のユ·スンヒョン院長、ソ·ミニョン室長
- 脱毛タイプ:C
- 経過期間 : 7ヶ月(手術日 : 2024.05.29)
- 毛(嚢)数:2300毛包(前頭部中心)
- 毛髪移植費用:
- 採取方法:無削髪、非切開、睡眠麻酔
- 移植方法及び医師/看護師移植可否:植毛器、医師移植
§ 7ヶ月目の一行メモ:「シャンプー時の離脱毛が少し増えた。」
こんにちは。年末年始で忙しいと思いますが、新年明けましておめでとうございます
春に手術を受けたのですが、いつの間にか満7カ月が経過して年を越すようになりました。
まず、手術をしてくださるタナ整形外科「ユスンヒョン院長」、
最初の相談から家族のようによくチェックしてくださる"ソ·ミンヨン室長"に感謝します。
ソ·ミニョン室長は初めて知人の紹介で知り合い、
手術後、後で知りましたが、ユスンヒョン院長が'私は一人で暮らす'に出演した方でした
7ヶ月目になると、ただ慣れてしまって過去の自分の姿が思い出せないくらいで、相変わらず手術の満足度はとても高いです。
元々長くないヘアスタイルなので、5~6ヶ月目以降はほぼ同じ長さにカットしています。
冬になってオフィスのヒーターなどの暖房で乾燥しているからなのか、
仕事で年末年始にストレスをたくさん受けたからなのか、
忘年会などで飲み過ぎなどが影響があるのか、
あるいは新しい髪の毛が寿命を全うしたからかも知れませんが
シャンプーする時、抜け毛が少し増えた感じです。
私は毛髪移植手術の後からシャンプーして洗う時必ず網に濾過して離脱毛を確認するんです
おそらく暗黒期以降、一気に伸びた髪が抜けたのかもしれないが、毛包が生きているからまた出てくるだろうし、
出たり入ったりを繰り返しながら、結局は自然になると思います。
あ!すっぽり抜けて問題があると誤解されるかもしれませんが、そうではなくてとても微妙に増えた感じ(?)です。^^
無条件に毛髪移植手術の後記を「良い/悪い」と書くよりは、
私に起きたごく小さな部分でもお知らせして、手術候補者様が判断されるようにしてあげた方がいいと思います。
それで7ヶ月目の一行メモは"シャンプー時に離脱毛が少し増えた"です
この部分は至極が主観的な部分であり、5ヶ月目、6ヶ月目の写真と比べてみても、むしろ7ヶ月目がより良くなった感じです。
私が考える毛髪移植の最大の長所は毎回言いますが「自尊心」と「自信」です。
もちろん手ごわい費用の問題があります (´;ω;`)
自己満足と自信のために十分に効果があり、最近のような自己PR時代に偉そうな外見は祝福のようなものですから。
背が低い人だけを見て、私のように脱毛がひどい人は髪の毛が多い人を羨ましがるものです。
ダナ整形外科は1年間診療、処方箋、AS無料です。脱毛薬はずっと処方されて、よく服用しています。
最近はユーチューブなどの広告も多く、以前より確実に大衆化されたのは確かです。
大衆化は価格ダウンを引き起こすので多くの方々に機会が行きそうです。
遠くない未来にはきっと毛髪移植手術も双手のように大衆化されると確信します。
毛髪移植手術を悩んでいる方に、十分にやってみる価値があり、十分満足していると言いたいです。
(7ヶ月目経過の写真も一緒に添付します。)
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,443
-
- 01-03
- 閲覧 957,749
コメント 1