- 手術方法 非切開
- 本数 2000本 (1000株)
- 手術の経過 14日
- 年齢層 40代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Hairo Clinic - Daegu Branch]

大邱ヘアロ医院 非切開 2000毛 毛髪移植2週間後のレビューを投稿します
-
7か月前
-
1,980
実はテグヘアに訪れたのは去年の11月頃だったんです。
毛髪移植を受けたくて相談したんですが、薬を飲んだことがあるかと聞いたら、一度も飲んだことがないと答えたら、まず薬から飲んだらどうかと言われました。
インターネットで見たが、脱毛薬の副作用があれこれ多いようだと、ちょっと気が引けると正直言ったのですが、院長が膨らみ物が多くて思ったより安全だと繰り返しおっしゃってくださったので、まず薬を飲んでから考えてみることにしました。 確かに薬を数ヶ月服用したら、髪の毛が抜けたり、M字が急に掘ったりはしなかったんですよ。 でも、だからといって抜け毛が回復するわけでもなかったので、やはり移植を受けなければと思い、また来院して相談の末、非切開で受けることにしました。
ちょっとちくちくはしたようですが、大きく痛かったりはしなかったし、うつった髪の毛を見ると不思議な感じでした。
前に移った髪が抜けて新しく出る過程を通じて毛髪がよく定着するだろうし、2週間後からカットやカラーが可能だと
教えていただいたのに、余計に心配になるので、しばらくは白髪があってもそのまま通おうと思います。
うまくいって少し若返ったらいいですね、はは。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,437
-
- 01-03
- 閲覧 957,731
コメント 6