毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Rizmo Clinic - Busan Branch

[Rizmo Clinic - Busan Branch]

ブサンリズモ医院の植毛2週目の経過

  • 21日前

  • 1,249
4
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2357本 (1179株)
  • 手術の経過 22日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • ETC その他
KakaoTalk_20250905_110638350.jpg

<術後2週目>

KakaoTalk_20250905_110636974.jpg

<術後2週目>

KakaoTalk_20250905_110630077.jpg

<手術前のデザイン>

KakaoTalk_20250905_110628768.jpg

<手術前のデザイン>

KakaoTalk_20250905_110621338.jpg

<手術前>

KakaoTalk_20250905_110619703.jpg

<手術前>

こんにちは。生まれつきのm字型の額で手術をずっと悩んでいたところ、知人に手術を勧められて相談を振り返ることになりました。

実は相談の前までは本当に手術の予約ができるか確信はなかったし、ソウルに行くべきかどうか悩みもたくさんありました。 

釜山でかなり有名な病院をいくつか回って、最後に行ったのがリズモでした。 


今までの相談は主に室長と話をしていて院長がちょっと入ってきてラインを描いてくださる程度でした。ところが、リズモ医院はキム·ドゥソル院長が手術方法、剃髪範囲、株数と価格設定方法を本当に詳しく説明してくれました。 几帳面な性格の院長を見ると、手術を任せてもいいという確信ができました。 


1. 事前管理 

手術前に頭皮ケアを行います。 頭皮スケーリングをしたら、本当に手術を控えているんだなと思いました。 


2. 手術前 

相談手術の日になると、まず院長とデザインに入りました。 何度も描き直したり、消したりしたと思います。 対称を合わせるために、本当に丁寧に描いてくださり、手術前の注意事項も一つずつ細かく説明してくださいます。 手術前の同伴脱落や毛包炎などの副作用(?)も説明してくださいますが、病院に連絡すれば回復できる治療方法も一緒に教えてくださいました。 


3. 手術 

手術室に入る前に消毒をしました。 衛生管理が徹底していると思いました。 待合室で着替えて手術室に入ると、丸刈りをします。 この時、心が複雑になって、もう取り返しがつかないと思いましたが、この時だけ我慢すればいいです.. 手術は座って行い、ネットフリックスも見られるので退屈ではありませんでした。 院長をはじめとする手術室の看護師の先生たちが皆親切で、私のコンディションが大丈夫なのかもずっと見てくれました。 そして株がカウントされるのを確認することができました。(私は2000毛を予想して手術しましたが、院長が357毛をサービスにしてくれました。 ありがとうございます!)採取は座ってしますが、移植は横になってするので、その時に少し寝ればいいし、午前の手術後に昼食をとります。昼食と一緒に歯磨き道具も用意してくださってありがとうございました。午後の手術も午前の手術と同じ方法で終えると、ビーニーで頭を包んでくれますが、翌日シャンプーに行くので、1日だけ我慢すればいいです。 手術の日の白い上着はなるべく避けてください。 私は服に血がついて少し困りました。 


4. 回復 

手術の翌日に来院してシャンプーをします。 この日までは少し出血がありました。 手術後3日くらいはスプレーをこまめにかけた方がいいということで、私は15分おきに一生懸命吹きかけました。 私は休暇中なので、そのように管理することができました。 手術2日目になるとかさぶたができて出血が止まり、すっかり日常生活が可能になりました。 手術の一週間までは頭痛が少しあって、感覚が鈍いのが感じられました。 私は前髪を前もって下ろして、前髪をうまく下ろすと手術部位があまり目立たないんです。 周りの知人たちも話さないからよく分からないんですよ。 そして手術部位は触ってはいけないので、なるべく靴ひもで手を縛って寝ることをおすすめします。 


 5. 経過確認 

手術2週間が経とうとすると、手術部位に角質が上がってきて、髪を洗う時にかさぶたが少しずつ剥がれてきました。 そして株から髪の毛が少しずつ伸びていくのが感じられます。 2週間まで我慢したら来院してシャンプーをします。 この時も頭皮スケーリングを受けて院長が来て経過を見ます。 シャンプー後にはかさぶたと角質が全部落ちるから本当に目立たないです。2週間後には注意事項もなくて楽に生活すれば良いです。 


植毛はアフターケアがあるので、ソウルに行くのが大変だと思います。 近くにこんなに几帳面で親切な院長先生がいらっしゃる病院があって本当に良かったです。 もし釜山で手術で悩んでたらお勧めします!! 相談でも必ず受けてみてください。 ここですればいいという確信が持てると思います。 

すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 4

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14