- 手術方法 非切開
- 本数 7000本 (3500株)
- 手術の経過 68日
- 年齢層 50代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Dana Plastic Surgery]

ダナ整形外科 大量毛髪移植 7000本 2ヶ月
-
2か月前
-
1,532
いつの間にか毛髪移植2ヶ月目です。 暗黒期なのは残念だけど、記録は欠かせません
私は手術して入院-翌日退院しました~~
手術後、ガーゼのようなものを後頭部に当ててくださって
夜寝ている間に頭皮から出た汚染物質がすべて吸収されたようです。
特に私は大量の毛髪移植をして時間もあまりにも遅くなってしまい、体力的にも休みたい気持ちが大きかったのですが、すぐに1人の入院室を使うことができて本当に楽でした~
手術を受ける立場でも長時間の毛髪移植は体がちょっと大変そうですが
それでもダナでやったから、 これくらいのコンディションだったと言えると思います。
大量移植の方の間でダナチーム手術がとても有名でしたが、私も手術を受けてみたら大量移植でこれほどの病院はないようです。
医師の体力問題で手術が途中で止まるのではないかと心配する必要もないし
ベテラン院長の方々がやってくださるので 安心しました~~
自分で信頼できる病院に預けてこそ結果もよく出ると信じているので、病院の紹介だけはちゃんと受けたと思っています。
私は入院をお勧めする方なのですが、麻酔が切れるときに大きな痛みまではありませんが、徐々に緊張感もほぐれ、体が休みたくなるからです。 費用も無料ですから 利用してみる価値があると思います~~
翌日の退院前にもう一度処置していただいて、きれいな状態で退院しましたね。
恐る恐る繊細に扱ってくださってありがとうございました。
退院するときは、病院から毛包炎の感じがしたらすぐ連絡くださいと言われましたが、そうでなくてよかったです。
もし遅くでも上がってこないか、緊張して見守っていましたが、よく治りました。
ただし、微細な腫れは数日間続いたようです。
そして今現在は暗黒期2ヶ月目だから~~
手術の最初に見た姿に比べてとても寂しくなりました。
手術前よりはましだが、暗黒期が早く過ぎ去り、細かい芝生で満たされればいいと思う欲が出ますね。
まだ抜けない髪もあるのですが、不思議なのは元の髪と植えられた髪がよく似合うことです。 人為的な手術のように見えたら、毛髪移植がここまで発展することもなかったでしょう。
だから、みんな毛髪移植をするみたいです。
さらに、後ろ髪の量の話も少し書いてみると、3500毛包(7000毛)なので、私も後ろ髪の量が急に空になってしまったらどうしようかと悩みましたが、周りに聞いてインターネットでも検索してみた結果、思ったよりそうではないことが分かりました。
普通は毛髪移植すると移植部位だけ気にしやすいが
私は大量移植なので、採取部位もよく定着するか、特定部位があまりにも空いて見えないか
几帳面に調べてみたようです。
ダナで大量手術を受けた方々の後ろ姿を見ると、たくさん抜いたという感じが全くありませんでした。 大量移植だからといって見ても母数が見当がつきませんでしたね。
前の姿がきれいになっても、後頭部が見栄えが悪いと困るのですが、私は後ろ姿も完全に見えるようにするノウハウがあるようです。 ある意味、大量移植をたくさん扱ってみてできた高級スキルですね。
結論を申し上げますと、私の後ろ髪の量もあまり変わりません なんと3500毛包なのに大きな差がないので、この部分をお知らせします。
後頭部の話は元々使うつもりはなかったのですが、私と似たような悩みをされる方がいたので追加しましたね。 お役に立てば幸いです~
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,491
-
- 01-03
- 閲覧 957,840
コメント 6