- 手術方法 非切開
- 本数 3800本 (1900株)
- 手術の経過 90日
- 年齢層 30代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[DANA整形外科]

タナ1900株植毛、確かに満たされますね
-
2か月前
-
1,246
手術前はもし満たなかったらどうしようかと心配していましたが、今考えてみると余計な悩みだったようです。 エムザの部分がしっかりと満たされ、顔の印象も一層柔らかくなりました。 現在はショックロスの真ん中を通っていますが、抜ける割合は3分の1程度、逆に育つのは3分の2程度になるようです。 まだ赤みが残ってはいますが、M字部はだんだん自然に埋められているので大丈夫な方です。 あまりにも肌が敏感ですぐ赤くなるタイプなので、この程度はある程度予想していました。
登山が趣味なのに、最近はそれができないのが少しもどかしいですね。 汗を流して熱い日差しを長く浴びるのが、まだ良くないと思います。 ちょうど病院に経過を見に行く時期になったので、予約しようと思って電話したら、私の声を覚えてくれました。 最近も山によく行くんじゃないかって、管理はちゃんとしてるのかって。 以前、ご相談の際に私が登山によく行くとお話ししたのを今でも覚えていらっしゃるので驚き、ありがとうございました
今はショックロスをかなり実感している時点ですが、ライン自体はとても気に入っていて、これからどう変化していくのかもっと気になります。 シャワーを浴びると黒い点が見えるんですが、それが落ち着いた株だそうです。 いつかその黒い点がぎっしり詰まってヘアラインを完成させてくれることを願っています。 もし育たなかったらどうする? という思いがよぎることもありますが、それでも会社の先輩が成功した病院で、ダナ自体も実力が検証されたところだと信じて待っています。
最近はダナのユーチューブも購読して見ていますが、経過別のチェックリストも映像で整理されていて、とても役に立ちました。 平均的に3~4ヶ月から移植毛が少しずつ伸び始めると聞きましたが、まだ写真上では大きな変化はないように見えても、鏡で詳しく見ると薄い髪が上がっているのが感じられます。 この薄い毛たちが後にはだんだん太くなって私のM字をよく埋めてくれると期待しています..
ユーチューブの話も出たついでに付け加えると、ダナチャンネルに映像が本当に多かったです。 気になることがあるたびに検索してみると、ほとんどあるレベルなので、移植を受けた人の立場では本当に有用な資料が多いチャンネルだと思いました。
いつかは鏡の前で自然に前髪をめくる日が来るでしょう。 髪がきれいに伸びて、以前よりもっと自然な姿で日常を過ごせることを願っています。 今回の体験談はここで終わらせてみます。 次はもっと成長した姿でまた書いてみます。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,167
-
- 01-03
- 閲覧 958,716
コメント 4