- 手術方法 非切開
- 本数 1990本 (995株)
- 手術の経過 300日
- 年齢層 30代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[マンモスヘアラインクリニック - Apgujeong]

10ヶ月経過/今決断しなければ あった髪も守れません / 写真有
-
24日前
-
1,076
2024年8月、手術前の相談の際にソク·ジウン院長が尋ねました。
「やりたいヘアスタイルはありますか?」
"オルペッカを一度やってみたいです"
それから1年後、2025年8月に美容院の院長がそうですね。
「XXさん、坊主頭にしてみませんか? お似合いだと思いますが」
私は2023年11月に「医師を教える医師」、「大韓植毛学会正会員」、「大韓頭皮薄毛専門家学会」といった言葉を信じて3,000本の毛切開手術をしました。
費用は450万ウォンで、当時院長がイベントをすると言って4,000本を切開してくれました。
そして10ヶ月近い期間、髪の毛が4,000本中40本くらい伸びたようです。
ヘアラインとかけ離れた額の下段に位置した40毛···
再手術の心を 食べてあちこち調べてみました。 すでに失敗しているのに、価格は重要ではありませんでした。
ところが、知り合いの方がマンモスが大韓民国1位だと言っていました。
すぐに相談を受けました。
以後の相談と手術過程は、私の非切開当日の後期でご確認いただけます。
▼
https://daedamo.com/photo2/585128
今は手術してから1年が過ぎましたね。
2024年8月に再手術をしたので、2025年6月が10ヶ月経過した時ですが、当時は仕事が忙しくて今になって10ヶ月経過後の体験談を載せます。
私は当時、4,000本を飛ばしてしまい、再手術の際に多くの株を採取することができませんでした。
ソク·ジウン院長が最小限の採取で最高の結果を作ってくれましたね。
まだ額の下段のヘアラインを離れて落ち着いた数毛は数日に一度抜いています ㅋㅋㅋ
今決断しないと、残っていることも守れません。
コスパよりは確実に着こなせる狎鴎亭マンモスヘアラインを強くお勧めします!!
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,214
-
- 01-03
- 閲覧 958,781
コメント 4