毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

JP Plastic Surgery

[JP Plastic Surgery]

4000毛後記もう1年が過ぎました(写真スアブ注意)

  • 10年前

  • 8,201
21
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 4000本 (2000株)
  • 手術の経過 365日
  • 年齢層 50代前半
  • 手術範囲
    • D D型
IMG_7348.jpg

<毛髪移植する前に最後の相談して撮った写真>

201408.jpg

<4ヶ月の髪の毛が上がってくる時に撮った写真>

IMG_2023.jpg

<6ヶ月の時に髪の毛がたくさんアップされた写真>

IMG_6424.jpg

<今度密度補強を受ける時撮った写真(13ヶ月)>

去る8月に心配 ->不安 ->焦燥 ->肯定 ->急解脱、また心配 ->不安 ->焦燥 ->肯定 ->急解脱のレビューを書いたのに、もうこんなに時間が経ちました (笑)
結果は出るものはすべて出て、押し付けて密度補完まで受けました。

後頭部があまりにもなく、髪が薄いからといって移植を受けられる量だけ4000本を1次で植え、2次は600本を植えました。 移植したところは1次のときは脱毛が深刻な頭頂部に(前髪を除いて後ろから)2次は前髪に集中的に植え、それぞれ切開と非切開にしました。

また、前髪も結果を出すには1年はかかりますが、後ろの人数が足りず、事実上最後の手術だったかも知れないので、結果を見るとさらに緊張しますね。 一度やってみたけど、もう一度心配、不安、焦燥、肯定、焦解脱、また心配、不安、焦燥。肯定。急解脱またメビウスを描くと思います。
おまけに禁煙も苦役ですが、2週間は我慢します。 書きながら誓います
そう言いながらもうタバコ吸っても良いかと病院に電話するのではないかと思います (笑)

これ以外にもいつでも病院に電話したんですが、その度によく受けてくださったJPのキム室長と違うんですが、手術を受けたことがないので分かりませんが、今までも良い結果を出してくれたチェ·ジョンピル院長に感謝の挨拶を。 後記の果て
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 21

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14