- 手術方法 複合
- 本数 4899本 (2450株)
- 手術の経過 111日
- 年齢層 30代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[モ・ジェソン美容外科植毛センター]

4899毛M字手術後111日後記(10日単位記録)
-
9年前
-
8,435
61
手術後、10日ごとに写真を撮りました。
変化のあった主要ポイントごとに写真をアップしました。
手術された方や、計画中の方のお役に立つと思います。
1. 脱落時期 (ショックロス)
移植後12日目から脱落し、ものすごいスピードで進んでいました。
人より脱落が早く始まったので心配でした。
でも病院で案内してもらって、「ショックロスが早く来る分、もっと早く上がってくる」と言われたのでメンタル管理できました。
実際に他の方より早く上がってくる感じを受けました。
2.管理
ベアリモを服用中で、M字ではありますがミノキシジル(ロゲイン)をまいています。
ドイツに出張が多いので現地で売っているロゲイン(Regaine)を使っていますが、カークランドのミノックのようにもちもちもせずくすぐったいこともないのでとても満足しながら使っています。
+ ビアヘフェ(+亜鉛)を服用中です。
3. 傷跡移植部位
私が右側の横髪に、幼い頃に交通事故による脳出血の手術痕があります。
移植を受ける時に一緒に受けたんですが、
まだもう少し見守らなければならないようです。
院長が傷跡の部位は生着率が確かに落ちて、経過は1年後に見なければならないと言っていたので、ずっと待っています。
他の病院では傷跡は生着が全くできない、できないと言っていましたが、モ·ジェソン院長は傷跡移植手術の経験もあり、結果も良くて信頼がたくさん行きましたね。
(余談ですが、モ·ジェソン院長が上品ながらも自信感+実力最高です。)
傷跡の移植部位以外は満足して、もっと上がってくるのを待っています。
4. 整理しながら..
病院を選択する前に、1年以上体験談および客観的な結果物に集中しましたが、正しい選択だったと思います。
結果物は嘘をつかないんですよ。
時間が経つほど、M字部位の結果物に対して満足していますし、モ·ジェソン院長にもとても感謝しています。
(傷跡の移植部位も一日でも早く髪の毛が上がってほしいです。)
毎朝、目を覚ますとすぐに鏡に駆けつけ、髪の毛から確認するのですが、それがとても嬉しくて幸せです。
以上4ヶ月弱の111日の体験談でした。
時間がもっと経って他の体験談でお伺いします。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,287
-
- 01-03
- 閲覧 958,891
コメント 61