- 手術方法 非切開
- 本数 5000本 (2500株)
- 手術の経過 210日
- 年齢層 50代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
ラハル7ヶ月の体験談です
-
16年前
-
6,872
13
こんにちは。昨年6月にラハールで手術を受けたマーブルと申します^^
現在、手術してから8ヶ月近く経ちますが、後期の写真は7ヶ月までの経過写真です。
写真は上から順に手術直前 - 手術直後 - 1ヶ月~7ヶ月の写真です。 ( 総 9枚 )
現在の状態は7ヶ月写真と大きな差がないので添付していませんね。 そして個人情報漏洩(?)の問題でお母さんのIDで先月登録して体験談を書こうとしましたが登録直後には書けませんでした。 ㅡ.ㅡ
それで写真も体験談を書こうとした直前の写真までが自然に最近の写真になりました。 上で述べたとおり、現在の状態は7ヶ月前と大差はありません。
写真は最初から後期を目的に撮ったものではないので詳しく撮れませんでしたし、実際に私は多少少ない量の密度補強だけをしたので接写で撮った写真は無意味だと思います。
DAEDAMOに私の実際のIDで登録して3年くらいになり、その時から手術を考えていました。 私は非常に慎重に植毛後記を私なりの方式でモニタリングしましたし、結果的に私が選択したのはカナダでした。 皆さんご存知の有名な3ヶ所の病院に圧縮。 1ヶ所はあまりにも高い値段なので、そして残りの1ヶ所は薄毛がとてもひどい場合に有用なところだと考えられ、結果的に私が選んだところはラハルでした。
私の手術前の写真をご覧になればわかると思いますが、私の薄毛タイプはあまりにも独特で、実は手術をすごくためらっていました。 私は髪の毛全体が細く(しかも後ろ髪まで)
額のラインは維持したまま両側のエムザブウィが抜け、上の髪もかなり不足していました。 色々な体験談の写真の中で「準備」さんがそれでも私と似たケースで(実際に薄毛程度は私よりはるかにひどかったです)、その方の結果は私に確信を与えてくれました。
カナダに行く前に韓国からメールでもらった見積もりは2500株、現地で手術直前にもらった見積もりは2300株···でも~実際に手術した量は1970株!!! となります。
文章が長くなる関係で以下中略で···^^
現状を申し上げますと、手術は成功したようです。 植えた髪が大体は切れたようです。 でも、多くの方がそうだと思いますが、私も満足度が高くはありません。 それはラハルの過ちというより、私の薄毛タイプの生まれつきの限界のためです。 後頭部がとても薄く、髪の毛が抜けたというよりは細くなっていたので、大量の密度補強をするにも無理があったんですよ。 新しい髪もそんなに太くないです。(元の私の髪の太さそのままww)そして手術中に起きたハプニング(?)によって元の見積もりより300株ぐらい植えられなかったこと··· それがまだ頭だけ見れば忘れられませんね。 ふふ、まあ私の手落ちで失くしたことですが。^^
今の実際の状態は写真より少し劣っていて、短く切ると確かにもっとよく見えると思います。 1年ぐらいになると移植毛が太くなるそうですが。 まあ、大きな期待はしていません。 私が経過速度が速いせいか6ヶ月からは大きく発展する姿がないように見えたんです。
あ、そして必ず言いたかったことはおでこさんとスジさん、そして病院のフロント陣は本当に心から患者さんに接することがありがたく感じました。 人間的にですね。
しかし、このような部分が手術する病院を選択する要因になってはいけません。 手術病院を選択する時は、ひたすら結果だけを見なければならず、自分の経済的、時間的状況程度が追加要素になり得ますね。
実は写真でも結果を100%確信できないと思います。 私もその気になれば写真で一般人のように作れるんですよ。 手術した方に実際に会ってみるのが一番確実な方法だと思われますね。 だからといって、私に連絡しないでください。 (笑)
書いているうちに文章がとても長くなってしまいましたね。 では、皆さんお得になって、どの病院で手術されても良い結果が出ることを心から願っています。 薄毛症の人たちはみんな同じ気持ちなんです。
P.S - あ、カナダで私をよく面倒見てくれたお二人のお兄さんに心から感謝します^^
現在、手術してから8ヶ月近く経ちますが、後期の写真は7ヶ月までの経過写真です。
写真は上から順に手術直前 - 手術直後 - 1ヶ月~7ヶ月の写真です。 ( 総 9枚 )
現在の状態は7ヶ月写真と大きな差がないので添付していませんね。 そして個人情報漏洩(?)の問題でお母さんのIDで先月登録して体験談を書こうとしましたが登録直後には書けませんでした。 ㅡ.ㅡ
それで写真も体験談を書こうとした直前の写真までが自然に最近の写真になりました。 上で述べたとおり、現在の状態は7ヶ月前と大差はありません。
写真は最初から後期を目的に撮ったものではないので詳しく撮れませんでしたし、実際に私は多少少ない量の密度補強だけをしたので接写で撮った写真は無意味だと思います。
DAEDAMOに私の実際のIDで登録して3年くらいになり、その時から手術を考えていました。 私は非常に慎重に植毛後記を私なりの方式でモニタリングしましたし、結果的に私が選択したのはカナダでした。 皆さんご存知の有名な3ヶ所の病院に圧縮。 1ヶ所はあまりにも高い値段なので、そして残りの1ヶ所は薄毛がとてもひどい場合に有用なところだと考えられ、結果的に私が選んだところはラハルでした。
私の手術前の写真をご覧になればわかると思いますが、私の薄毛タイプはあまりにも独特で、実は手術をすごくためらっていました。 私は髪の毛全体が細く(しかも後ろ髪まで)
額のラインは維持したまま両側のエムザブウィが抜け、上の髪もかなり不足していました。 色々な体験談の写真の中で「準備」さんがそれでも私と似たケースで(実際に薄毛程度は私よりはるかにひどかったです)、その方の結果は私に確信を与えてくれました。
カナダに行く前に韓国からメールでもらった見積もりは2500株、現地で手術直前にもらった見積もりは2300株···でも~実際に手術した量は1970株!!! となります。
文章が長くなる関係で以下中略で···^^
現状を申し上げますと、手術は成功したようです。 植えた髪が大体は切れたようです。 でも、多くの方がそうだと思いますが、私も満足度が高くはありません。 それはラハルの過ちというより、私の薄毛タイプの生まれつきの限界のためです。 後頭部がとても薄く、髪の毛が抜けたというよりは細くなっていたので、大量の密度補強をするにも無理があったんですよ。 新しい髪もそんなに太くないです。(元の私の髪の太さそのままww)そして手術中に起きたハプニング(?)によって元の見積もりより300株ぐらい植えられなかったこと··· それがまだ頭だけ見れば忘れられませんね。 ふふ、まあ私の手落ちで失くしたことですが。^^
今の実際の状態は写真より少し劣っていて、短く切ると確かにもっとよく見えると思います。 1年ぐらいになると移植毛が太くなるそうですが。 まあ、大きな期待はしていません。 私が経過速度が速いせいか6ヶ月からは大きく発展する姿がないように見えたんです。
あ、そして必ず言いたかったことはおでこさんとスジさん、そして病院のフロント陣は本当に心から患者さんに接することがありがたく感じました。 人間的にですね。
しかし、このような部分が手術する病院を選択する要因になってはいけません。 手術病院を選択する時は、ひたすら結果だけを見なければならず、自分の経済的、時間的状況程度が追加要素になり得ますね。
実は写真でも結果を100%確信できないと思います。 私もその気になれば写真で一般人のように作れるんですよ。 手術した方に実際に会ってみるのが一番確実な方法だと思われますね。 だからといって、私に連絡しないでください。 (笑)
書いているうちに文章がとても長くなってしまいましたね。 では、皆さんお得になって、どの病院で手術されても良い結果が出ることを心から願っています。 薄毛症の人たちはみんな同じ気持ちなんです。
P.S - あ、カナダで私をよく面倒見てくれたお二人のお兄さんに心から感謝します^^
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,861
-
- 01-03
- 閲覧 958,353
コメント 13