毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

ニューヘア 切開式1,500本包の最終結果(16ヶ月です。)

  • 7年前

  • 9,394
36
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3000本 (1500株)
  • 手術の経過 485日
  • 年齢層 40代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
IMG_1210.JPG

<手術前、そして術後360日程度のヘアライン写真です。>

IMG_1831.JPG

<手術後7ヶ月弱の写真です。 上の写真は右下の写真は左のm字です。>

IMG_8907.JPG

<手術後16ヶ月が過ぎた写真です。 同じ場所、同じ時刻に一つは単純に前面カメラフラッシュ、下の写真は火をつけて撮った写真です。>

IMG_8908.JPG

<最大不満です。 写真で見ると、真ん中から少し右の部分の密度が著しく低いです。 実際よりもう少し誇張されて見えますね。 フラッシュ、蛍光灯の下に こうやって撮りました。>

IMG_8909.JPG

<こうやってヘアスタイリングするとまた違います。 そして、上の写真を見ると、私が不満な右側の部位が密度が低いのが見えると思います。 写真は左上の時計回りに手術後5ヶ月、5ヶ月、16ヶ月後です。>

2016年11月初めにニューヘアで切開+スリット1,500本包(最終1,562株)植毛を行いました。 6ヶ月弱で写真をアップしたし
16ヶ月の最終結果の写真をアップします。

現在まで私の植毛点数をつけるとしたら、100点満点基準で85点です。
その理由は私にとって左(写真を見る方の立場では右になります。)の密度不足及び高低差です。

植毛というのは、髪の毛のない部位に頭を詰め込むことであって、健常者と同じ密度になることはありません。 この部分は僕もよく
知っています. m字の額ということを認識してヘアラインがめちゃくちゃなことを認知したのは2005年29歳の時です。
以前はヘアラインに関心がなかったので私のヘアラインの状態がどうなのかは分からない状態で

2016年に手術する前に2009年~2012年まで9ヶ所の植毛病院、そして大学病院1ヶ所に行ってみました。
計10ヵ所のうち、大学病院(可能性がかなり高い。 見守ろう)
6ヵ所は薄毛ではなくヘアライン自体が良くない。 3ヶ所は薄毛のようだと診断されました。

AGA治療薬は一切服用しておらず、m字を認識した2005年から2016年まで髪の毛が細くなったり、m字部位がさらに広くなったり、上に
上がるという感じは全くありませんでした。

これが、薄毛がm字とヘアラインまで薄毛の影響を受けたのか? それとも非常に微細でゆっくり進行する薄毛なのか?
元々そうなのかは分かりません。 ちなみに、4親等以内の実家以外に薄毛症の方はいませんが、私だけに発現したのかどうかもわかりません。
(祖父母まで薄毛症はありません。)

2016年にニューヘアまで調べて植毛機、スリット、切開、非切開など全て知り、スリット方式と執刀の先生が気に入ったのでここでしました。
ニューヘア検査では薄毛の確率が高いので薬を飲むことをお勧めしたため、2016年11月1日からプロペシア1日1回、1日も欠かさず
同じ時刻にずっと服用中です。



写真は角度や照明によって差があるので、大体こうだと思ってください。
4番目の写真が一番不満です。 もちろん、髪を離して角度によって もっと空いて見えるんですが、あれほどではないんですが
右側の部位に比べて密度が低いです。

不思議なことに、左側は毛包炎が一度だけ出て、むしろ右側の方が毛包炎の発病も多く、今も間欠的に一つずつ出てくるのですが
密度や満足度ははるかに高いです。
当然、頭を下げずに頭を下げると空いて見える部分が目に入りにくいですが、それでも私は不満ですね。
残りはすべて満足です。 額及びヘアラインも整いました。

気持ちとしては二次密度補強をしたいのですが、掻いてできものを作るためにすでに一度手術をした部位ですが、密度補強で
もし、既存の株に問題が生じたりするという心配もあって悩んでいるし、また特定部位の1ヶ所だけを除けば満足できるので
掻いてできものを作るんじゃないかという考えもあります。 右側より低い左側の部分が残念ですね。

もちろん手術をしていないよりはずっと満足ですが、特定部位の密度が落ちるので残念ですね。
結果的には1次手術にとても満足しています。 それで残念な部分が見えます。

P.S
そしてこれは私の推測ですが、ヘアバンドによっては写真の影響もあるようです。 普通病院で使う広くて平らなヘアバンドと
私が使っている狭くて波模様のヘアバンド着用をした写真を比較すると、後者のヘアバンドがより空いて見える部位が目立ちます。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 36

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14