毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

ニューヘアの切開後記です。

  • 5年前

  • 4,498
18
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3400本 (1700株)
  • 手術の経過 7日
  • 年齢層 40代前半
  • 手術範囲
    • M2 M2型
KakaoTalk_20200210_144756015.jpg

<手術前です。>

KakaoTalk_20200210_144447156.jpg

<最終デザインです。>

KakaoTalk_20200210_144752136.jpg

<手術直後です。>

KakaoTalk_20200210_144753098.jpg

<後頭部です。>

KakaoTalk_20200210_144757900.jpg

<翌日のシャンプー後です。>

今回ニューヘアから切開式で1700株移植しました。

私は20代後半から抜け毛が来たのですが、放置していて5年前からピナ系の薬を飲んでいます。

それでもM字に押されるのは防げなくて 悩み悩む 結局移植することに決め、色々なコミュニティで情報と口コミの写真を見て相談病院をいくつか選んでソウルに相談ツアーを1月に行ってきました。

相談の後、病院の決定は実はかなり前からニューヘアでしようと思っていたので、簡単に決めました。

院長のブログや体験談写真、ユーチューブなど様々な情報を通じて気楽に決定し、一ヶ月後に手術日を決めて待つ
ついに2月3日移植しました。

3日の11時に到着して室長と同意書作成及び色々な事項を聞いて着替えた後注射一本打って院長に会ってデザインして
少し修正した後、手術室に入りました。

笑いガスを飲んでしばらく覚えていない間、後頭部の切開と縫合が終わりましたね。

麻酔注射は、心配していたよりもはるかに痛くありませんでした。

次にスリットを出す過程を院長がしてくれて、ちょっとトイレに行ってきた後、看護師のお二人が両側から株移植してくれました。

私はあまり眠くなくてぼーっとして横になっていましたが、7時少しで移植が終わって最終的に院長がチェックしてくれて、手術は終わって後頭部にガーゼを当てて移植部位にゲルを塗って医療用ビニールを当ててくれてフードをかけて出てきました。

一日目は夜中の2時から4時まで少しずつ不便で目が覚めてそれなりによく寝ました 2日目に病院を訪問して低レベルレーザー治療を受けて高圧酸素を受けてシャンプーを受けて糸くずの日を予約して出てきました。

すぐに運転して故郷の家に来たんですが、起きている時は痛いのがよく分からないのに、昨日寝る時はちょっと痛くて寝そびれました。

もう移植したので、気楽に食べて元気に育ってほしいということだけが残っていますが、早く時間が経って帽子を脱いで歩き回りたいですね。

定期的に体験談の写真や状況をアップします。
ありがとうございます。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 18

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14