毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Hannaive Clinic

[Hannaive Clinic]

植毛前/植毛1年後期

  • 5年前

  • 6,582
18
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3800本 (1900株)
  • 手術の経過 365日
  • 年齢層 非公開
  • 手術範囲
    • M2 M2型
001.jpg

<移植前の様子>

002.jpg

<移植1年の様子>

003.jpg

<毛髪移植1年/毛髪移植前>

毛髪移植1年後のレビューです
本当に久しぶりに入ってきたようですね

その間何回か携帯で見たけど時間的余裕がなくて
レビューとか、 地道にアップできなかったと思うんですが また在宅勤務が始まってから
一番大きかったストレスを解決した私の人生の大きな転換点整理を兼ねて
写真をいただいたものでレビューを載せようと思います

以前、レビューの部屋と他の方々の コメントでたくさん助けてもらったんですが
移植は1年になり、手術はご存知のようにハンナイブで行いました

周りの知人たちが言ってました。 なんでソウルでやらなかったのかって
僕が病院を調べる時、 レビューをたくさん見たんですが 結果もいいと思うし
費用や後の管理も行き届いているので選びました

そして重要なことは家から遠い距離は何か避けたかったのです
毛髪移植ではない他の大きな手術を控えて病院を訪ねる時も
どこかの地域の有名な教授ではなく家の近くに基準を置く性格のためだと思います
予期せぬ状況が発生した時、訪問することも容易でなければならないし
私が地方に長く住んでいる人だからか、なんかソウルは怖いです

とにかくそんなに病院決めて髪を短く切る方じゃなくて
傷跡の心配もないし、値段も安いので切開にしました
母数は合計3800個集まり、追加でこれ以上してくれました

M字が深いので予想より母数が多く出ましたが
適当に妥協せずに植えたのが今見るととても満足です
傷跡も写真も載せましたが、目立たないです

切開する時、傷跡を 心配しなくてもいいという話をたくさん聞いたんですが
元々あまり気にならなかったが結果を見ると心配する方々は心配しなくても良いようです
病院によって差はあると思いますが.. 私は1年経ち、全般的に満足しています

この程度ならただ少し気を遣って暮らせば、これから大きな問題なく過ごせそうです
手術の結果は別として、毛髪移植後に自信がつくから何でもできそうだし
こんな気持ちはお金払っても買えないから私が今まで使った中で一番よかったと思います
少ししどろもどろになったようですが、ご感想ありがとうございます
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 18

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14