- 手術方法 切開
- 本数 3100本 (1550株)
- 手術の経過 4日
- 年齢層 20代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
20代男性 釜山 多毛医院 切開 3100毛 後期(ギングル注意)
-
4年前
-
8,504
3
こんにちは!20代の大学生です。 11月10日付で、釜山のタモ医院で3100本の毛切開手術を受けて、後記を残そうと思います。
多少長くなることがありますのでご了承ください~ 決心)私は生まれた時から広い額+ M字+ 密度不足+細い頭という最悪の条件を持っていました。
むしろそのおかげか20歳の時から薄毛に対する悩みと共にいろんな病院の相談を受けて早くAGA治療薬を飲むことができました。
(7年余りが過ぎた今考えてみるが、薄毛を早く認知して薬を早く飲んだのが私の人生でよくやった選択の中の一つだと思います。 もし、若くして薬の服用を悩んでいる方でしたら.. 悩むと思いますが、必ず薬を飲んでくださいとお伝えしたいです。 周りの人たちがあの薄毛症であることを話すまで分からないのに、薄毛症の薬の影響が大きかったとあえて言うことができます。)しかし、M字が脆弱だったので薄毛症の薬で耐えるのも限界があったし、軍隊除隊後3年前からはデュタステリド系列に乗り換えたりしながら絨毛など色々な効果を見たが、相変らず惜しかったです。
様々なヘアスタイルにも挑戦してみたかったが、広い額と弱い髪の密度が足を引っ張り、1年ずつ経つにつれて少しずつ微細に後退するヘアラインも見ることが難しかったです。
それで今年の初めから移植手術を悩み、アルバイトなどで資金を工面して手術を決めることになりました。
手術前相談)実は私は時間の余裕は多いがお金の余裕は足りない就活生だったし, 釜山で手術を受けるつもりだったので最初から病院選択が自由ではなかったです。
それでも最大で3か所くらいは回ってみよう!と思い、一番最初に選んだのが釜山タモでした。
タモ医院で相談を受けたことがある方はご存知だと思います。
とても暖かい(?)病院の印象とそれよりもっと暖かい感じの院長先生。植毛相談は初めてなので親切に説明してくださるのをよく聞いて、私の髪の状態などを検討した後、デザインおよび見積もりを出してくださいました。 すごく本人の手術に対して自負心? 感じました。 10年以上同じ場所で手術した履歴も気に入ったし..
何より気に入ったのは、院長一人で相談や手術を行うというのが気に入りました。 相談に対して親切なのは当然です! (+毛髪カウンティング後払い制度!)うちの母も私が相談するのを横でじっと聞いていてこの病院本当に良さそうだと言っていました。
そこで、相談後、他の病院の相談予約を別にせず、ダモで2週間後に手術することに決めました。
タモで手術を受けた会員様のほとんどは決定された理由が似ていると思ってこの辺で失礼します手術当日)当日、震える心をつかんで、タモ医院に到着した後、手術着に着替えてすぐに写真を撮りました。
(写真1、2、3参考)おぉ.. 今見ても広い額+細い髪… その後の基礎デザイン? をしてくれました。 横になって鏡を照らして、これくらいでいいですか? しながら一緒にデザインをしたのですが、院長が最初に話してくださったものより0.5センチほど低くしました。 あまりにも広い額がコンプレックスだったので、少しでも額を減らしてみたかったし、院長にこのように下げても大丈夫かと尋ねたところ、この程度下げるのは大丈夫だと言われました。
その後、切開のために切開ラインを整えるのですが、私の場合、実は手術前から後頭部の張力が平均より若干落ちるという話を院長に聞いて、実はその部分が悩みだったのですが、切開ラインを薄く長くしてくれることで解決したようでした。 その部分について院長が詳しく説明したりもしました。 そして麻酔をしましたが、私は正直麻酔がすごく痛かったです··· 他の方々が麻酔が思ったより我慢できるとおっしゃったし、私も痛みをよく我慢する性格だからある程度我慢できるだろうと思ったが.. わぁ、深いところに針が入ってきて後頭部に20本くらい置くんだけど··· 本当に痛かったです.. しかも、私は麻酔が効きにくいスタイルだと言われ、補強麻酔をするのですが、それも痛かったです。 もちろん我慢できないほどではありません。 大声を出したり、涙が出回ったり、その程度ではないんだけど.. 痛いです..
私が移植前に歯科で虫歯治療も2回ぐらい受けたが, 比較にもならないほど痛かったです..
これも人それぞれケバケだと思いますが、手術前でしたら麻酔注射は絶対痛いと思って行かれることをおすすめします。 油断していると、私のように痛い目に遭います。麻酔をした後は、実はその後は痛みがありません。 ただ、多くの方が体験談でよく言ってくれたトンカツを切る感じ.. どんな感じなのかピンときました。 サクサクした日本式のトンカツを包丁で切る感じ.. 一生忘れない記憶だと思います。
昨日の場合、張力が足りないので、万が一に備えて一度に切開せず、左右に分けて切開しました!
切開後、後頭部をつかんで回復室に入り、コンピューターでユーチューブを見ながら時間をつぶしました。
横になって寝てもいいとおっしゃいましたが、私は実は今寝ると、夜寝る時に眠れなくなるんじゃないかと思って耐えました。
少し待つと食事が来ました! 実は、タモの後期にビビンバを提供するというのでそうなのかと思ったら、定食が来てもっと良かったです。 おいしく食べてもう少し待っていたら移植手術をするための時間になりました。
移植の前に院長と一緒にデザインを改めて決めます。 デザインは額のラインを下げますが、できるだけ自然にしてくれました。 知らなかったのですが、額の先端から眉間までの長さと、眉間から鼻先までの長さが同じ額が一番きれいだそうです。 その長さは平均約7cmか? ところで、私は鼻先までの距離が7.3cm出ましたが、もう少し縮めようとしたし、その部分もデザインをよくしてくださいました。 移植の際も1毛のものを前の方に、2毛以上の毛は後ろの方に植えることで自然さを増すとのことでした。
移植前の麻酔も後頭部の麻酔と同じくらい痛かったのですが、我慢できました。 これが額の方だから痛くないのか、それとも後頭部で一度真の教育(?)を受けてから緊張した状態で殴られるからなのか分かりません。 院長に聞いてみたら普通額麻酔する時もっと痛がるそうですが.. 私はおでこは本当に我慢できました(笑)麻酔後に一本ずつ植える時は特に感じがありません。 正直、途中で居眠りしたりもしました。 おでこに何かが入ってくるようだが痛くはないし.. 緊張は解けたし.. アダモは、他の体験談をご覧になれば分かると思いますが、一本ずつ植えるたびに看護師さんが何本か教えてくださり、機械でカウントしてくださいます。
先ほどお話しした通り、タモは植えた髪の数分だけ後払いで決済する方式だからそうなのか.. とにかく不思議でした。
隣でおばさん~、サンモ~って言ってくれて その音が何だか楽に聞きやすいし··· 一生懸命居眠りしてきました。
途中で気になってカウントしている数字が正確なのかと思って数えてみようとしたんですが.. 眠くてあきらめました.. 上手くやってくださると思います ハハ、植毛カウントの結果でした。
移植前の見積もりの時は2800毛でしたが、本当に幸いに私の後頭部に髪の毛が思ったよりたくさん出たそうです。
院長先生は患者さんの毛髪密度が少し落ちる方なので2800も出ないかと心配したそうですが.. 300本ももっと出て、追加で植えてくださいました。
(写真5678参照)移植後に撮った写真です!
300本以上出たのは足りなかった密度の部分によく植えてくださったそうです。 思いがけず密度補強? やることになりましたwwwデザインはどのようによくできたと思いますか? あのライン通りにうまく出てくれるといいですね。
手術後、当日)手術後、院長に簡単な注意事項と相談を受け、薬と鎮痛剤、カボチャ汁を受けて出てきました。 相談してくださる度に毎回感じることですが、本当に親切に相談してくださって機転も利きます。 私が院長にコネをつけるのが夢ですが、今回の手術でその夢に一歩近づいたのでしょうか? だから十分可能だと思って、もし今回だめになっても患者さんがオールバックするまで最後まで一緒に引っ張っていくという話をしてくれましたが.. そういえば、この病院を選んでよかったと思いました。 もちろん結果は出てみないと分かりませんが、結果は分からないし、その他の部分だけ見た時は本当に満足でした。
初日に両親の車に乗って家に着いてから、ご飯を食べて薬を飲んだら思ったより痛みはありませんでした。
後頭部に圧痛と痛い感じはありましたが、ただなんとなく我慢できたし、初日によく眠れたようです。
麻酔がまだ効いていませんし、鎮痛剤の薬効のおかげか、我慢できないほどではありませんでした。
(移植部位に別に痛みはなかったです) 実は手術前日緊張した状態で夜眠れなかったのがむしろこんな時には役に立つようでした。
もし手術前に寝ることで悩んでいる方はこの部分を考えてみると良いと思いますあ、そして私は寝ながら無意識的に移植部位を触るのではないかと思って、手に衛生手袋をはめて、薄いウィンドブレーカーを一つ着てファスナーを閉めた後、手を体の中にして寝ました。 最大限手が抜けないように。。。私が寝相が悪くて.. ここまでしないと心配になるんですよ! ご参考お願いします とにかく11時半ぐらいに横になって12時にもならないうちに眠り、途中で痛みのせいで朝6時頃に目が覚めたが、また寝るには痛みが多少あってすぐ朝食をしたようです。
手術後1日目~2日目)手術の次の日朝食を食べて、前日睡眠が少し足りなかったのか少し眠気があってパソコンを少しして昼寝を2時間ぐらいしました。 実は初日は怖くて痛み止めもきちんと飲んでいたからか、これといった痛みはありませんでした。
問題は2日目の夜からですが、夕食を遅く食べたせいで鎮痛剤を別に飲まずに寝ようとしたが.. 1時間以上寝そびれて、痛み止めを1錠飲んでやっと寝ました。 でも、それさえも途中で痛みを感じて4時間くらい寝て目が覚めて、ソファに行って首枕をして寄りかかって眠りにつきましたwww実は痛みも痛いんですが、後頭部が引っ張られる感じが気になって首を反らして一日中過ごす方ですが、そうすると首が痛くなりそうですwwwまあよくなるでしょう。あ、そしてこの頃に額と眉間の方に腫れがあり、額を押すと軽い痛みがありましたが、3日目からすぐに消えました。
手術後3日目)病院で教えてもらった通り、移植部位のシャンプーを初めて試しました。(その前までは髪を別に洗っていませんでした。 病院で移植部位以外は次の日からシャンプーしても良いと言われましたが、やたらと移植部位に触れるのではないかと心配にもなり、洗わなくても耐えられるので我慢しました)スプレーボトルに水とシャンプーと8:2の割合で入れて振ってから移植部位に撒いて3分ほど待ってから洗い流し、残りの部分は軽くこするようにシャンプーしました。 きつくしたかったのですが、心配ですし、切開部はまだ痛みがあってきつくは感じられませんでした。
1日に2回ずつ巻いてあげたほうがいいということで、朝晩2回ずつ念入りに巻いてあげました。 まともにすることはできないがそれなりに髪を洗うと凉しいんですよ笑(最後の写真2枚参考)それぞれ3日目の夜、4日目の朝に撮った写真です!
どうですか、順調に進んでいると思いますか? (笑)移植部位とは別に後頭部の痛みはまだ残っていて、薬を飲めば大丈夫です。
昨日の夜も鎮痛剤1錠飲んで寝たので大丈夫でした。 すぐに刺殺していて、今朝7時に痛くて目が覚めました。 どうしてもまだ後頭部に痛みは残っていて、特に切開したところの先端が寝るときに押されると少し痛いです。 この部分はいつ頃よくなるのか..
引っ張るような感じもまだあるので、そこも気をつけてはいるのですが、初日に比べるととても大丈夫です!
この頃から移植部位がとてもかゆいと言われましたが、私は移植部位がかゆいということは特にないのですが、むしろ何の部位でもない頭頂部の方?歯が少し痒くなり始めました。 それでも最大限触らないように努力しています。
少ないので思ったより長い体験談になりましたね少ないながら思ったけど、私がやっているシャンプーの方法であってるのかな? ちょっと気もしますね。他の方々はどうされましたか?
ユーチューブで探してみたら、シャンプーの方法はあまり重要ではないと言われたりもしますが..
私がちょっと怖がりなので、あまりにも保守的に シャンプーをしているのかと思います とにかくこれから1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月ぐらい体験談までは作成してみようかと思っています。
釜山で手術を悩んでいる方は、茶母医院を考慮してみる価値があると思います!
長文を読んでいただきありがとうございます!
多少長くなることがありますのでご了承ください~ 決心)私は生まれた時から広い額+ M字+ 密度不足+細い頭という最悪の条件を持っていました。
むしろそのおかげか20歳の時から薄毛に対する悩みと共にいろんな病院の相談を受けて早くAGA治療薬を飲むことができました。
(7年余りが過ぎた今考えてみるが、薄毛を早く認知して薬を早く飲んだのが私の人生でよくやった選択の中の一つだと思います。 もし、若くして薬の服用を悩んでいる方でしたら.. 悩むと思いますが、必ず薬を飲んでくださいとお伝えしたいです。 周りの人たちがあの薄毛症であることを話すまで分からないのに、薄毛症の薬の影響が大きかったとあえて言うことができます。)しかし、M字が脆弱だったので薄毛症の薬で耐えるのも限界があったし、軍隊除隊後3年前からはデュタステリド系列に乗り換えたりしながら絨毛など色々な効果を見たが、相変らず惜しかったです。
様々なヘアスタイルにも挑戦してみたかったが、広い額と弱い髪の密度が足を引っ張り、1年ずつ経つにつれて少しずつ微細に後退するヘアラインも見ることが難しかったです。
それで今年の初めから移植手術を悩み、アルバイトなどで資金を工面して手術を決めることになりました。
手術前相談)実は私は時間の余裕は多いがお金の余裕は足りない就活生だったし, 釜山で手術を受けるつもりだったので最初から病院選択が自由ではなかったです。
それでも最大で3か所くらいは回ってみよう!と思い、一番最初に選んだのが釜山タモでした。
タモ医院で相談を受けたことがある方はご存知だと思います。
とても暖かい(?)病院の印象とそれよりもっと暖かい感じの院長先生。植毛相談は初めてなので親切に説明してくださるのをよく聞いて、私の髪の状態などを検討した後、デザインおよび見積もりを出してくださいました。 すごく本人の手術に対して自負心? 感じました。 10年以上同じ場所で手術した履歴も気に入ったし..
何より気に入ったのは、院長一人で相談や手術を行うというのが気に入りました。 相談に対して親切なのは当然です! (+毛髪カウンティング後払い制度!)うちの母も私が相談するのを横でじっと聞いていてこの病院本当に良さそうだと言っていました。
そこで、相談後、他の病院の相談予約を別にせず、ダモで2週間後に手術することに決めました。
タモで手術を受けた会員様のほとんどは決定された理由が似ていると思ってこの辺で失礼します手術当日)当日、震える心をつかんで、タモ医院に到着した後、手術着に着替えてすぐに写真を撮りました。
(写真1、2、3参考)おぉ.. 今見ても広い額+細い髪… その後の基礎デザイン? をしてくれました。 横になって鏡を照らして、これくらいでいいですか? しながら一緒にデザインをしたのですが、院長が最初に話してくださったものより0.5センチほど低くしました。 あまりにも広い額がコンプレックスだったので、少しでも額を減らしてみたかったし、院長にこのように下げても大丈夫かと尋ねたところ、この程度下げるのは大丈夫だと言われました。
その後、切開のために切開ラインを整えるのですが、私の場合、実は手術前から後頭部の張力が平均より若干落ちるという話を院長に聞いて、実はその部分が悩みだったのですが、切開ラインを薄く長くしてくれることで解決したようでした。 その部分について院長が詳しく説明したりもしました。 そして麻酔をしましたが、私は正直麻酔がすごく痛かったです··· 他の方々が麻酔が思ったより我慢できるとおっしゃったし、私も痛みをよく我慢する性格だからある程度我慢できるだろうと思ったが.. わぁ、深いところに針が入ってきて後頭部に20本くらい置くんだけど··· 本当に痛かったです.. しかも、私は麻酔が効きにくいスタイルだと言われ、補強麻酔をするのですが、それも痛かったです。 もちろん我慢できないほどではありません。 大声を出したり、涙が出回ったり、その程度ではないんだけど.. 痛いです..
私が移植前に歯科で虫歯治療も2回ぐらい受けたが, 比較にもならないほど痛かったです..
これも人それぞれケバケだと思いますが、手術前でしたら麻酔注射は絶対痛いと思って行かれることをおすすめします。 油断していると、私のように痛い目に遭います。麻酔をした後は、実はその後は痛みがありません。 ただ、多くの方が体験談でよく言ってくれたトンカツを切る感じ.. どんな感じなのかピンときました。 サクサクした日本式のトンカツを包丁で切る感じ.. 一生忘れない記憶だと思います。
昨日の場合、張力が足りないので、万が一に備えて一度に切開せず、左右に分けて切開しました!
切開後、後頭部をつかんで回復室に入り、コンピューターでユーチューブを見ながら時間をつぶしました。
横になって寝てもいいとおっしゃいましたが、私は実は今寝ると、夜寝る時に眠れなくなるんじゃないかと思って耐えました。
少し待つと食事が来ました! 実は、タモの後期にビビンバを提供するというのでそうなのかと思ったら、定食が来てもっと良かったです。 おいしく食べてもう少し待っていたら移植手術をするための時間になりました。
移植の前に院長と一緒にデザインを改めて決めます。 デザインは額のラインを下げますが、できるだけ自然にしてくれました。 知らなかったのですが、額の先端から眉間までの長さと、眉間から鼻先までの長さが同じ額が一番きれいだそうです。 その長さは平均約7cmか? ところで、私は鼻先までの距離が7.3cm出ましたが、もう少し縮めようとしたし、その部分もデザインをよくしてくださいました。 移植の際も1毛のものを前の方に、2毛以上の毛は後ろの方に植えることで自然さを増すとのことでした。
移植前の麻酔も後頭部の麻酔と同じくらい痛かったのですが、我慢できました。 これが額の方だから痛くないのか、それとも後頭部で一度真の教育(?)を受けてから緊張した状態で殴られるからなのか分かりません。 院長に聞いてみたら普通額麻酔する時もっと痛がるそうですが.. 私はおでこは本当に我慢できました(笑)麻酔後に一本ずつ植える時は特に感じがありません。 正直、途中で居眠りしたりもしました。 おでこに何かが入ってくるようだが痛くはないし.. 緊張は解けたし.. アダモは、他の体験談をご覧になれば分かると思いますが、一本ずつ植えるたびに看護師さんが何本か教えてくださり、機械でカウントしてくださいます。
先ほどお話しした通り、タモは植えた髪の数分だけ後払いで決済する方式だからそうなのか.. とにかく不思議でした。
隣でおばさん~、サンモ~って言ってくれて その音が何だか楽に聞きやすいし··· 一生懸命居眠りしてきました。
途中で気になってカウントしている数字が正確なのかと思って数えてみようとしたんですが.. 眠くてあきらめました.. 上手くやってくださると思います ハハ、植毛カウントの結果でした。
移植前の見積もりの時は2800毛でしたが、本当に幸いに私の後頭部に髪の毛が思ったよりたくさん出たそうです。
院長先生は患者さんの毛髪密度が少し落ちる方なので2800も出ないかと心配したそうですが.. 300本ももっと出て、追加で植えてくださいました。
(写真5678参照)移植後に撮った写真です!
300本以上出たのは足りなかった密度の部分によく植えてくださったそうです。 思いがけず密度補強? やることになりましたwwwデザインはどのようによくできたと思いますか? あのライン通りにうまく出てくれるといいですね。
手術後、当日)手術後、院長に簡単な注意事項と相談を受け、薬と鎮痛剤、カボチャ汁を受けて出てきました。 相談してくださる度に毎回感じることですが、本当に親切に相談してくださって機転も利きます。 私が院長にコネをつけるのが夢ですが、今回の手術でその夢に一歩近づいたのでしょうか? だから十分可能だと思って、もし今回だめになっても患者さんがオールバックするまで最後まで一緒に引っ張っていくという話をしてくれましたが.. そういえば、この病院を選んでよかったと思いました。 もちろん結果は出てみないと分かりませんが、結果は分からないし、その他の部分だけ見た時は本当に満足でした。
初日に両親の車に乗って家に着いてから、ご飯を食べて薬を飲んだら思ったより痛みはありませんでした。
後頭部に圧痛と痛い感じはありましたが、ただなんとなく我慢できたし、初日によく眠れたようです。
麻酔がまだ効いていませんし、鎮痛剤の薬効のおかげか、我慢できないほどではありませんでした。
(移植部位に別に痛みはなかったです) 実は手術前日緊張した状態で夜眠れなかったのがむしろこんな時には役に立つようでした。
もし手術前に寝ることで悩んでいる方はこの部分を考えてみると良いと思いますあ、そして私は寝ながら無意識的に移植部位を触るのではないかと思って、手に衛生手袋をはめて、薄いウィンドブレーカーを一つ着てファスナーを閉めた後、手を体の中にして寝ました。 最大限手が抜けないように。。。私が寝相が悪くて.. ここまでしないと心配になるんですよ! ご参考お願いします とにかく11時半ぐらいに横になって12時にもならないうちに眠り、途中で痛みのせいで朝6時頃に目が覚めたが、また寝るには痛みが多少あってすぐ朝食をしたようです。
手術後1日目~2日目)手術の次の日朝食を食べて、前日睡眠が少し足りなかったのか少し眠気があってパソコンを少しして昼寝を2時間ぐらいしました。 実は初日は怖くて痛み止めもきちんと飲んでいたからか、これといった痛みはありませんでした。
問題は2日目の夜からですが、夕食を遅く食べたせいで鎮痛剤を別に飲まずに寝ようとしたが.. 1時間以上寝そびれて、痛み止めを1錠飲んでやっと寝ました。 でも、それさえも途中で痛みを感じて4時間くらい寝て目が覚めて、ソファに行って首枕をして寄りかかって眠りにつきましたwww実は痛みも痛いんですが、後頭部が引っ張られる感じが気になって首を反らして一日中過ごす方ですが、そうすると首が痛くなりそうですwwwまあよくなるでしょう。あ、そしてこの頃に額と眉間の方に腫れがあり、額を押すと軽い痛みがありましたが、3日目からすぐに消えました。
手術後3日目)病院で教えてもらった通り、移植部位のシャンプーを初めて試しました。(その前までは髪を別に洗っていませんでした。 病院で移植部位以外は次の日からシャンプーしても良いと言われましたが、やたらと移植部位に触れるのではないかと心配にもなり、洗わなくても耐えられるので我慢しました)スプレーボトルに水とシャンプーと8:2の割合で入れて振ってから移植部位に撒いて3分ほど待ってから洗い流し、残りの部分は軽くこするようにシャンプーしました。 きつくしたかったのですが、心配ですし、切開部はまだ痛みがあってきつくは感じられませんでした。
1日に2回ずつ巻いてあげたほうがいいということで、朝晩2回ずつ念入りに巻いてあげました。 まともにすることはできないがそれなりに髪を洗うと凉しいんですよ笑(最後の写真2枚参考)それぞれ3日目の夜、4日目の朝に撮った写真です!
どうですか、順調に進んでいると思いますか? (笑)移植部位とは別に後頭部の痛みはまだ残っていて、薬を飲めば大丈夫です。
昨日の夜も鎮痛剤1錠飲んで寝たので大丈夫でした。 すぐに刺殺していて、今朝7時に痛くて目が覚めました。 どうしてもまだ後頭部に痛みは残っていて、特に切開したところの先端が寝るときに押されると少し痛いです。 この部分はいつ頃よくなるのか..
引っ張るような感じもまだあるので、そこも気をつけてはいるのですが、初日に比べるととても大丈夫です!
この頃から移植部位がとてもかゆいと言われましたが、私は移植部位がかゆいということは特にないのですが、むしろ何の部位でもない頭頂部の方?歯が少し痒くなり始めました。 それでも最大限触らないように努力しています。
少ないので思ったより長い体験談になりましたね少ないながら思ったけど、私がやっているシャンプーの方法であってるのかな? ちょっと気もしますね。他の方々はどうされましたか?
ユーチューブで探してみたら、シャンプーの方法はあまり重要ではないと言われたりもしますが..
私がちょっと怖がりなので、あまりにも保守的に シャンプーをしているのかと思います とにかくこれから1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月ぐらい体験談までは作成してみようかと思っています。
釜山で手術を悩んでいる方は、茶母医院を考慮してみる価値があると思います!
長文を読んでいただきありがとうございます!
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,224
-
- 01-03
- 閲覧 958,786
コメント 3