- 手術方法 切開
- 本数 2100本 (1050株)
- 手術の経過 240日
- 年齢層 40代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Hannaive Clinic]

ヘアライン矯正8ヶ月経過報告(2100本)
-
4年前
-
12,175
24
こんにちは。お元気ですか?
その間ずっと目星ばかりしてたけど私も髪がある程度落ち着いたような気がする
病院に行ってきたついでに写真を添付して経過報告します。
手術してから8ヶ月が経ちました。
ひどくラインが押された状態ではなかったが前方と横側全体的にラインが少しずつ押されて
だんだん髪の毛が減ってきて、もっと抜ける前に手術して管理した方がいいと思って手術を受けた状況です。
ひどい方ではなく、2100本で前のラインと横の方まで埋めました。
顔から額の比率が高い方ではないので、ラインを激しく下げたりはしませんでした。
手術はその当時、費用圧迫で切開で選択し、手術過程でそのように不便な点は
よく思い出せないのを見ると、それほど難しいことはなかったようです。
移植された髪の毛が抜ける暗黒期の時はもう知っていたのに移植毛が抜けるのを見ると心が痛かったが
4ヶ月の時に新芽が出てきて、5~8ヶ月まで本当にたくさん育ったようです。
髪の長さも合わせられて、密度もほぼ上がったような感じです。
8ヶ月今の状態から見ると手術満足度は90%以上ですね 手術してよかったと思います。
病院でも引き続き生着管理をしてくれて、経過チェックもしてくれて、病院の選択もよくできたと思います。
薬は飲み続けています。 1年の時、またレビューを残します。
ありがとうございます。
その間ずっと目星ばかりしてたけど私も髪がある程度落ち着いたような気がする
病院に行ってきたついでに写真を添付して経過報告します。
手術してから8ヶ月が経ちました。
ひどくラインが押された状態ではなかったが前方と横側全体的にラインが少しずつ押されて
だんだん髪の毛が減ってきて、もっと抜ける前に手術して管理した方がいいと思って手術を受けた状況です。
ひどい方ではなく、2100本で前のラインと横の方まで埋めました。
顔から額の比率が高い方ではないので、ラインを激しく下げたりはしませんでした。
手術はその当時、費用圧迫で切開で選択し、手術過程でそのように不便な点は
よく思い出せないのを見ると、それほど難しいことはなかったようです。
移植された髪の毛が抜ける暗黒期の時はもう知っていたのに移植毛が抜けるのを見ると心が痛かったが
4ヶ月の時に新芽が出てきて、5~8ヶ月まで本当にたくさん育ったようです。
髪の長さも合わせられて、密度もほぼ上がったような感じです。
8ヶ月今の状態から見ると手術満足度は90%以上ですね 手術してよかったと思います。
病院でも引き続き生着管理をしてくれて、経過チェックもしてくれて、病院の選択もよくできたと思います。
薬は飲み続けています。 1年の時、またレビューを残します。
ありがとうございます。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,393
-
- 01-03
- 閲覧 957,690
コメント 24