- 手術方法 非切開
- 本数 3200本 (1600株)
- 手術の経過 156日
- 年齢層 40代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[モーション醫院]

5ヶ月なのに不安です。
-
4年前
-
11,385
2
こんにちは。2020.12.18にモーションで1500(+サービス100株、額ライン1360/頭頂部240)の手術を受けましたが、いつの間にか5ヶ月という時間が過ぎました。
先立って、11年前にモーションで同じ院長に860株密度補強で満足度が高く(実は1-2株だけ脱落してすぐに育ったケース)その当時、額のラインも7.6センチで適当な面積だったが、頭を下げる時の少し割れ現象がちょっと気になったし、頭頂部のほんの少し透けも気になって相談を受けて施術を受けました。
院長に直接相談を受ける時、密度は全く心配しなくてもいいという話を何度か確認した後、信じて手術室で株を採取しました。 でも正直、その時もかなり下がったのか、心の中で少し心配していたのですが、院長が100株をサービスで採取して、私が頭が小さいのでもう少し下げなければならないと言って、もう少し下げました。 これでいいのかと思うほど降りすぎたようで不安でした
写真をご覧になればわかると思いますが、不思議と頭頂部がすぐに埋まった感じです。 確か移植毛がほとんど抜けていたのですが、3カ月目からある程度復旧しました。 でも、知っておくべきことは、元々髪の毛がなかった部位ではなく密度補強なんですが、これが既存の髪がすでに伸びて満たされて見えるのか、ちょっと不明確ではあります。 とにかく、頭頂部の方はもっと良くなると信じています。
ヘアラインの方は、現在までのタイトル通り、かなり不安です。 本日のショットをご覧になると、先ほどお話ししたように降りすぎたのではないかと心配しましたが、私が欲しかったデザイン(私の顔の形が細くて前のクレヨンしんちゃん、後ろのクレヨンしんちゃんであることを考慮してラウンドにラインを作る)はある程度定着し、額のラインが7.6から5.8に1.8センターも下がりましたが、以前の20代のように前のクレヨンしんちゃんにぴったり合うように定着したようで満足しています。
ただ、これから申し上げる部分は密度です。 私は先に植毛を経験した人として密度を非常に重視しますが、当然光が当たる時にはいくら密度が高く植えても中が映るのは当然認めます。 しかし、今の状態はまだ50%も満足できない状態です。
特に右の側面を見ると、頭を上に上げると少し毛量のない人形の頭のように見えます。 まだ5ヶ月ですので、毛質が厚くなってどのくらいカバーされますか? 実は写真を拡大してみると、新しい髪の毛もあるし、まだ厚くなっていない薄い毛も見えます。 左側はショックロスが少ないせいか、頼もしい部分がありますが、全体的に太くて密度がいいです。
2つ目、心配なのはまだまばらなところが見えます。 ユーチューブで有名な植毛院長たちの話を借りてみると、4~5ヶ月まではまだまばらに出てくる時期で、6ヶ月まではラインまで完成する時期、そしてその後からは毛質が厚くなって満たされていく時期だと共通して言っていました。 ところで、私が前髪を移植した部分に表示したように、あの真ん中の部分が以前の写真をすべて確認した結果、確かに植えられていた部分であり、その植えた穴がライトに映った時に見えます。 でも今まで出ていません。 では、今後も起こらない可能性が高いですか? (正直、ムダ毛がいくつか見えます。 よく見るとですね。 でもこれがただの産毛なのか移植毛なのか区別がつきません)
4月に病院を訪問したのですが、院長が以前にもおっしゃいましたが、その時も私の株が厚くて健康で手術がうまくいくケースだと心配するなと言いながら、また不思議にも密度補強手術の時よりもっと密度が高く出るだろうとまでおっしゃってくれました。 そして、ありがたいことにもし空いているところや満足できない部分はasしてあげるから心配せずに楽に待つように2回も言及してくださいました。
でも、誰でもそうだと思いますが、本当にasを受けずにうまく仕上がってほしいです。 11年前はちょっと若かったせいか麻酔注射我慢できたが今度は本当に本当に痛かったです (笑)
以前のように痩せずにすぐに育つことを望んだが、今は老けたせいか、定石通りの経過を見守る立場です。
次にある程度結果が見えたら投稿します。
先立って、11年前にモーションで同じ院長に860株密度補強で満足度が高く(実は1-2株だけ脱落してすぐに育ったケース)その当時、額のラインも7.6センチで適当な面積だったが、頭を下げる時の少し割れ現象がちょっと気になったし、頭頂部のほんの少し透けも気になって相談を受けて施術を受けました。
院長に直接相談を受ける時、密度は全く心配しなくてもいいという話を何度か確認した後、信じて手術室で株を採取しました。 でも正直、その時もかなり下がったのか、心の中で少し心配していたのですが、院長が100株をサービスで採取して、私が頭が小さいのでもう少し下げなければならないと言って、もう少し下げました。 これでいいのかと思うほど降りすぎたようで不安でした
写真をご覧になればわかると思いますが、不思議と頭頂部がすぐに埋まった感じです。 確か移植毛がほとんど抜けていたのですが、3カ月目からある程度復旧しました。 でも、知っておくべきことは、元々髪の毛がなかった部位ではなく密度補強なんですが、これが既存の髪がすでに伸びて満たされて見えるのか、ちょっと不明確ではあります。 とにかく、頭頂部の方はもっと良くなると信じています。
ヘアラインの方は、現在までのタイトル通り、かなり不安です。 本日のショットをご覧になると、先ほどお話ししたように降りすぎたのではないかと心配しましたが、私が欲しかったデザイン(私の顔の形が細くて前のクレヨンしんちゃん、後ろのクレヨンしんちゃんであることを考慮してラウンドにラインを作る)はある程度定着し、額のラインが7.6から5.8に1.8センターも下がりましたが、以前の20代のように前のクレヨンしんちゃんにぴったり合うように定着したようで満足しています。
ただ、これから申し上げる部分は密度です。 私は先に植毛を経験した人として密度を非常に重視しますが、当然光が当たる時にはいくら密度が高く植えても中が映るのは当然認めます。 しかし、今の状態はまだ50%も満足できない状態です。
特に右の側面を見ると、頭を上に上げると少し毛量のない人形の頭のように見えます。 まだ5ヶ月ですので、毛質が厚くなってどのくらいカバーされますか? 実は写真を拡大してみると、新しい髪の毛もあるし、まだ厚くなっていない薄い毛も見えます。 左側はショックロスが少ないせいか、頼もしい部分がありますが、全体的に太くて密度がいいです。
2つ目、心配なのはまだまばらなところが見えます。 ユーチューブで有名な植毛院長たちの話を借りてみると、4~5ヶ月まではまだまばらに出てくる時期で、6ヶ月まではラインまで完成する時期、そしてその後からは毛質が厚くなって満たされていく時期だと共通して言っていました。 ところで、私が前髪を移植した部分に表示したように、あの真ん中の部分が以前の写真をすべて確認した結果、確かに植えられていた部分であり、その植えた穴がライトに映った時に見えます。 でも今まで出ていません。 では、今後も起こらない可能性が高いですか? (正直、ムダ毛がいくつか見えます。 よく見るとですね。 でもこれがただの産毛なのか移植毛なのか区別がつきません)
4月に病院を訪問したのですが、院長が以前にもおっしゃいましたが、その時も私の株が厚くて健康で手術がうまくいくケースだと心配するなと言いながら、また不思議にも密度補強手術の時よりもっと密度が高く出るだろうとまでおっしゃってくれました。 そして、ありがたいことにもし空いているところや満足できない部分はasしてあげるから心配せずに楽に待つように2回も言及してくださいました。
でも、誰でもそうだと思いますが、本当にasを受けずにうまく仕上がってほしいです。 11年前はちょっと若かったせいか麻酔注射我慢できたが今度は本当に本当に痛かったです (笑)
以前のように痩せずにすぐに育つことを望んだが、今は老けたせいか、定石通りの経過を見守る立場です。
次にある程度結果が見えたら投稿します。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,266
-
- 01-03
- 閲覧 958,855
コメント 2