毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

植毛1600毛の手術後、12日目の写真と体験談です。

  • 3年前

  • 13,980
11
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 1600本 (800株)
  • 手術の経過 12日
  • 年齢層 30代中
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型
KakaoTalk_20211110_194948658.jpg

<移植後12日目1>

KakaoTalk_20211110_194948658_01.jpg

<移植後12日目2>

KakaoTalk_20211110_194948658_02.jpg

<移植後12日目3>

12日目になって院長に診てもらった感想です。

とてもきれいに管理したと誉めてくださいました..



ちょっと格別なほど生着スプレーにこだわりました。 天気が天気なので移植後約6日間は生着スプレーをかけなければ

風が一度吹いた時、邪悪~と頭が乾く感じで一日中ずっと生きてましたね.. 枕元に生着スプレーを置いて 寝ていても目が覚めて

まいたりもしたんですよ.. そして一番大事なのが、髪を洗う時に病院で教えてくれた方法通りに一晩、夕方にきちんと洗ったら

毛包炎もありません。 院長先生に肯定的な診断を受けて安心です。




上の写真は9日目から移植部位の表皮がお菓子の砕け目のように乾いてから髪を洗うと表皮がふやけてカエルの卵になったりしたものが

そろそろ角質が落ちてくるんですよ。髪を洗って表皮がふやけた時に優しくこするとすぽすぽ落ちます。そうやって表皮と角質が

すべて剥がれた後の写真で、とてもきれいです。




9日目からそろそろ髪の毛を採取した部位から採取していない頭頂部まで(移植部位を除く)そろそろヒリヒリしてかゆいです。

院長先生に話したら、神経が通る敏感なところがそうだとし、手順通りに進行されるので大丈夫だと、ショックロスの時にあまり驚かなくてもいいとおっしゃいました。

そして、胃のようにかゆくてひりひりする時は、絶対に掻いたり刺激を与えないでください。 枕をして寝る時もできれば私はまだ首枕を使います。

枕に頭が押されるだけでもすごくかゆいです..




お酒も個人的な違いはあるかもしれませんが、なるべくお勧めしません。

ビール500ml? 三口飲みましたが、移植部位が裂けそうです。怖くて流し台に捨てました。



あ、そして完全に剃髪した後、髪の長さが伸びる速度も見れますね
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 11

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14