毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

New Hair Plastic Surgery

[New Hair Plastic Surgery]

1725 毛包切開+非切開 2次手術後のレビュー

  • 3年前

  • 14,175
9
  • 一覧
  • 手術方法 複合
  • 本数 3450本 (1725株)
  • 手術の経過 6日
  • 年齢層 50代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • D D型
앞면편집.jpg

<手術前の正面写真>

옆면편집.jpg

<手術前の側面写真>

정수리편집.jpg

<手術前の頭頂部写真>

3일차 사진.jpg

<手術後3日目の写真>

6일차사진.jpg

<手術後6日目の写真>

2021年12月28日、NHIニューヘアで非切開1500毛包の手術を受けることにしました。

手術当日、私の後頭部の毛包を採取してみたらストレスがひどく毛包が弱いので、非切開方式では収率があまりにも落ちるとおっしゃったので、切開法で手術方法を変更し、切開1500毛包、非切開200毛包、追加25毛包で計1725毛包を植えました。

私が2006年度にグルジアで1次切開法の手術をして、後頭部に傷も大きくできて、後頭部の毛包もたくさん浪費して、病院の選択に悩みが多かったです。
毛髪移植関連の経験が多い院長先生のおかげで、2次手術をうまく受けたようです。 もし、非切開だけを専門的に行う病院だったら、毛包採取収率に多くの損害を被ったような気がします。 確かに1年後の結果を見ないとわかりませんが、病院選びがうまくいったと思います。

1次切開手術の経験があるからか、今日で6日目ですが、大きく痛かったり不便ではありません。

私の場合、20代半ばから今(52歳)までの薬物服用と2回の毛髪移植の結論は

本人が遺伝性脱毛症だと病院で診断されたら、血や成分薬から始めてみて、効果が不十分ならドゥータ成分薬まで服用してみて、毛髪移植を決めてください。

病院を決める時は、病院の広告やユーチューブの映像を見て決めず、少なくとも脱毛関連の診療を20年程度はした院長先生に相談を受けてから決めてください。 病院も1カ所だけ相談を受けず、最低でも2カ所以上は相談を受けて決めてください。

私の場合、1次で5000本くらい後頭部の毛包を無駄にしたら、2次で植える毛包が足りません。 お金を払っても買えない大切な私の後頭部の毛包です。

薬物服用と1、2次手術に対する私の経験談は毛髪移植後記情報に詳細に書いておきました。 気になる方は参考にしてください。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 9

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14