- 手術方法 非切開
- 本数 6000本 (3000株)
- 手術の経過 30日
- 年齢層 50代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[DANA整形外科]

ダナ整形外科3000株、1ヵ月後の体験談
-
1年前
-
6,317
こんにちは。
遅い年齢で植毛に挑戦した体験談を書いてみます。
薄毛というのは管理をしても仕方ない限界があるようです。
はげ頭を見て、平気なふりをしてみても、かなり傷んでいました。
そうするうちに久しぶりに会った知人が植毛をしてはるかに若くなった姿に変わるのを見たんですが。
見ていなければともかく、見た以上手術したいという誘惑に耐えられませんでした。
どこでやったのか、費用はいくらかかったのか聞いて、基本的な情報と一緒にいくつかの病院に行ってみるように言われました。
優先的にインターネットで病院の情報を調べて、もっと詳しく知りたくて訪問相談をしました。
確かに相談したら知らなかったこともわかりましたし、病院ごとの特徴を把握することができました。
最終的にダナ整形外科を選択したが
1. 大量移植専門病院であること
2. 病院システムが大量移植に最適化されたこと
3. 麻酔科専門医が常駐していること
の理由が私とよく合っていました。
そして当然のことですが、薄毛がひどいと手術が容易ではないようです。
3000株にもなる大量を移植したにもかかわらず、薄毛全体の面積をカバーすることができず、できるだけ効率的に植える方向で手術をしましたね。
もともと私の毛髪が定着していて、攻撃的に移植することも不可能な困難が多い手術でした。
それでも院長先生が細かく気を使いながら手術してくださり、本当にお疲れ様でした。
これからは手術が成功したという肯定的な考えで、約1年落ち着いて結果を待つつもりです。
途中で変化の過程を共有してみます。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,126
-
- 01-03
- 閲覧 958,645
コメント