- 手術方法 非切開
- 本数 7746本 (3873株)
- 手術の経過 250日
- 年齢層 50代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Noble Line Clinic]

ノブライン8ヶ月卒業しました。
-
10か月前
-
9,196
こんにちは。ノーブラインで手術を受けて8ヶ月目に卒業しました。 8ヶ月間の経過を短くまとめてアップします。
1) 毛髪移植のきっかけ:若い時は髪の毛がもっと抜けたら剃って生きていこうと思ったが、いざ年を取ってまだ会社に通ってその間の私のイメージがあるので髪の毛を剃って通うのが簡単なことではないので悩んでから剃れないなら植えることしか答えがないと思って毛髪移植を調べるようになりました。
2) 病院の紹介: インターネットでいろいろ調べていたら、ノーブラインで手術を受けた知人に勧められました。
3) 病院相談
- 薬の服用:おすすめしてくれた知人とはケースがほしいと、手術後も薬を飲み続けるべきだと言われ、この部分について院長と多くの相談をしました。 副作用について心配が多かったのですが、ほとんどの副作用部分は院長と相談しながら調節すればいいと言われたので、結論的に手術後も薬を服用することにしました。
- 細い髪:その次に髪の毛がとても細いので心配しました。 後頭部は悪くない方で、ビジョルゲにするので、後頭部を抜く時に院長が丈夫なものを選んでよく植えてくださると言って、この部分も一安心しました。
- 毛髪数:前に抜けたものも植え、頭頂部も植えなければならなかったので、大量毛髪移植で行いました。 心としては頭頂部までぎっしり植えたかったのですが、そうすると費用がかかりすぎて悩んだら、院長が必ずそうしなくてもいいと言いました。 額側の前面を中心に密度高く植え、頭頂部の部分はあまり空いて見えないように植えてカバーできるようにし、薬をよく飲めば良くなるとおっしゃったので、そうすることにして、8ヶ月が過ぎた今、手術前に計画したようによく育って、場所もよく取りました。
4) 勉強:毛髪移植について病院に行って相談を受けるまでよく分からなかったんですが。 むしろ病院に行って来て勉強をたくさんしました。 ノブラインでユーチューブのリンクも教えてくださって、映像でたくさん勉強しました。 手術する前まで毎日2、3編を見ましたが、勉強をしてみると気になることがもっと多くなりました。 それで院長が進行する放送に入っても質問もしました。
6) 手術当日:手術当日は私だけ手術をすると言いました。 朝10時までに到着して、看護師さんたちが準備してくださった通りに進めました。 当日にもう一度相談しながら、デザインも詳しくやり直しました。 手術の時間は、昼休みも含めて大体6時間くらいかかったと思います。 スタッフの方々がとても親切で、長時間長く手術したので、私が苦しむかと思って配慮してくださいました。 手術室でも院長先生がずっと頭がよく出ていて、よく植えられていると言ってくれて安心させてくれました。
7) 術後
- 1日~10日:写真で院長に直接チェックを受けました。 気になることはカカオトークでお聞きして、院長から返事をいただきました。 直接チェックしていただいて、病院に行かなくても安心でよかったです。
- 10日~30日:10日ほど経つと着々となるということで、さっぱりと髪も洗って日常生活をしました。 ただ、手術部位が広いので、少しずつズキズキして肌がぼーっとする時があって、この時も院長にたまにカカオトークしました。
- 1ヶ月~3ヶ月:暗黒期が来て30%くらい置いて全部抜けたようです。 また飛ぶと思いましたが、すべて抜けるようになって心が憂鬱になりました。 院長も知人も心配するなとはいえ、経験してみるとなかなか心苦しい時期でした。
- 4ヶ月~6ヶ月:抜けたところから新生児の産毛のように髪が上がってくるのですが、とても不思議でした。 綿毛のように生えてきて、ある日見ると、長く育っていました。 髪を洗いながらもしかしたら抜けるんじゃないかと心配しながら半月ほど毎日見ていたのですが、平気でよく育ちました。 6ヶ月になると暗黒期の時抜けない髪はある程度伸び、新しく上がってきた髪もかなり伸びるのが目に見えました。 そして、この時一番驚いたのは、頭頂部が目に見えて良くなり始めました。 院長が薬を切らずに着実に6ヶ月だけ飲んでみれば確実に良くなるのが見えると信じてくださったが、手術と共に薬の効果まで受けたので弾力がついたようです。 訳もなくベクヒョンウク院長が こちらで有名なんじゃないと思いました。
- 6ヶ月~8ヶ月:普通に生活しました。 髪の毛の量も良くなって太さも良くなって弾力もできてすべてが良くなりました。 後ろの髪から良い髪だけ移してくださるということですが、本当に良い髪だけを選んで移してくださったようです。 欲なら1年ほど髪が伸びるのをもっと見守って、機会があれば頭頂部に追加で密度補強をしたいという欲が生じました。 人の欲はきりがないですね。
8) 一番気に入った点:ノーブラインで手術して一番気に入った点があるんですが。 横髪のラインです。 どこかで見たんですが、この部分が手術してから一番自然になりにくい部分だとも言われました。 デザインもとても自然で太くて方向性も完璧だと思います。
9) 最後に:私のように大量毛髪移植をご希望の方は、ぜひ脱毛薬の部分も一緒にチェックしてみてください。 頭だけ植えたからといって全てではないですね。 薬の部分も最後までチェックして、気を使っていただける本物のお医者さんに会ってください。
このように前面に密度を高くして植えました。

頭頂部は比較的密度が高くないように植えましたが、後で髪が伸びてみると十分にカバーできるようになりました。

本当に横のラインが最高です。 手術して間もない頃なので、この時はあまりにも芯が出ているのではないかと心配しましたが、今は芸術で自然です。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,478
-
- 01-03
- 閲覧 957,826
コメント 2