- 手術方法 非切開
- 本数 2600本 (1300株)
- 手術の経過 3日
- 年齢層 50台中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[New Hair Plastic Surgery]

毛髪移植1300毛包を実施しました。
-
7か月前
-
2,678
もう4日目に入りましたね。
江南のニューヘアでキム·ジンオ院長に手術を受けました。
まだ麻酔の気が残っていて頭に不快感がもっと多いのに
毛髪移植を行う方々は、手術時の痛みの心配よりは
回復期を十分に持てる時間的余裕を確保した方が良いと思います。
(すぐに日常生活ができるという方もいらっしゃいますが、私は回復時間がもっと必要ですね。 麻酔が解けるには相当時間がかかりそうです。)
手術機はこの前作成した手術日記をリサイクルして写真と一緒にアップロードします。
手術を始める前に、医師が多少早く進行しようとする姿が見え、私も性急に決定を下さなければならないのかという気がした。 すでに手術日まで決めておいて、さらに悩むことが無意味だったかもしれないが、ヘアラインのデザインや母数の追加について、さらに深く悩む時間が足りなかった点がやや残念だった
結局、額のライン矯正だけを進めることに決めて手術を始めた。
手術の過程では、スタッフの親切さと配慮のおかげで、心配していた心が次第に解けた。 後頭部から毛髪を採取する時は、半睡眠麻酔状態なので時間が短く感じられ、痛みもほとんどなかった。 ただ、前髪麻酔注射は予想より強い痛みがあったが、1分前後と短くて我慢できた。
キム·ジンオ院長がスリット作業を几帳面に進めてくれて、その後看護師の先生たちが一つ一つ毛髪を植える過程が続いた。 この段階が一番長くかかったが、じっと座っていられない私の姿にもイライラせず、落ち着いて安定させてくれて、最後までリラックスした雰囲気で手術を受けることができた。
長い間、細心に手術を進めてくれた院長と医療スタッフ、そして親切に配慮してくれたスタッフの方々に心から感謝の気持ちがする。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,443
-
- 01-03
- 閲覧 957,746
コメント