- 手術方法 非切開
- 本数 1400本 (700株)
- 手術の経過 1日
- 年齢層 30代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[HAIRO 毛髪移植 Dongtan]

ドンタンヘアロ医院 非切開 植毛 1400毛 手術直後の体験談
-
7か月前
-
1,323
もともとソウルに長く住んでいた人なので、8年前にソウルの方の病院で
切開法で3000本をすでに移植された経験があります。
プロペシアを地道に5年ほど服用していたが、子供の計画ができて
3年前から服用をやめたせいか、またM字が深くなりました。
移植を受けなければならないのか、 葛藤を少ししたんですが、移植経験者として
移植以外にはAGA治療薬では毛髪修復が難しいということが分かるから..
結局病院の予約をすることになりましたね。
1年前に東灘に引っ越して来たんですが、その時は薄毛専門病院は
一ヶ所もなかったんですが、この前に東灘ヘアロが新しくできて
すぐに訪問することになりました。
新規病院だからそうなのか皆本当に親切な上にいろいろ
特典も多かったです。 相談を受けてみると、切開法では
これ以上難しいという所見で非切開で1400毛だけ
補強する形で進めることにしました。
私が最近白髪染めもして糖尿の薬を服用中なので
もしかして、こういうのが植毛に 影響を及ぼすんですかと
質問したんですが、幸いにも大丈夫だとおっしゃったので 元々決心した
日付(今日)で進行することになりましたね。
麻酔の時、少しヒリヒリして 頭が無感覚になった感じが
まだ生えてはいますが、頭皮を切除することがないので
8年前よりは苦痛は確かに少なかったです
手術の過程でも、元々他の病院で院長が長くされていた
経歴があるせいか、早くて円滑にうまく進みました。
子供の計画ももう終わったので、ニューペシアで1年処方してもらって
1年間しっかり管理して、今回は本当に3回もないように
髪を守ろうとしています
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,133
-
- 01-03
- 閲覧 958,647
コメント 6