- 手術方法 非切開
- 本数 2000本 (1000株)
- 手術の経過 14日
- 年齢層 40代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[HAIRO 毛髪移植 Daegu]

大邱 ヘアロ医院 非切開 2000毛 頭頂部 植毛 2週間経過 体験談
-
7か月前
-
2,102
こんにちは。初めて体験談を投稿します。
DAEDAMOからたくさんの情報を得て行って私も後記を上げるのが役に立つと思う
こんなに下手な文章ですが、残そうと思います。
私は一般的によく経験されるM字型ではなく、頭頂部を中心に
抜け毛のO字型薄毛症を持っていました。
転職を準備しながら必要な試験が長くなり、ストレスが加重され、円形薄毛が
できたんですが、復旧すると思ったのに そのまま残ってしまい、結局植毛まで
決心するようになりました。 毎日帽子をかぶって歩くの疲れる..
頭頂部植毛はM字より難易度が高いということで病院を選定する時は
手術経験が多く、体験談が良く、経歴が良いところに選び、その中で
私の考えではヘアロが一番いいと思って相談の予約を取っていましたね。
相談から聞いたとおりみんな親切で院長も自信感があって
当日に手術の予約までしました。 手術もとてもスムーズに終わりました。
課長ちょっと見ると、ほとんど無痛だったようです。
移植した髪と既存の髪の長さを合わせるためには、剃髪が良いという情報を聞いて
手術は果敢に剃髪した後に行いました。
もちろん、回復してから 癖になったり、くすぐったりする症状はありましたが、その程度は
耐えられると思ってよく乗り越え、2週間からはカットが可能で1ヶ月からは
染めとパーマ、サウナ、激しい運動など可能だということで、気をつけて
過程ですね。
もうそろそろDAEDAMOでよくおっしゃってる ショックロスが始まるはずなのに心
しっかり管理して、生着率を良くするために 結果を作って、帽子を
これ以上使わないで通うつもりです。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,228
-
- 01-03
- 閲覧 958,794
コメント 7