- 手術方法 非切開
- 本数 5284本 (2642株)
- 手術の経過 110日
- 年齢層 非公開
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Noble Line Clinic]

日本で3ヶ月間レビューを投稿します。
-
4か月前
-
971
手術してからもう3ヶ月ちょっと過ぎました。 どうやら手術後しばらくは定着期間だと言っていましたが、今は特に頭を気にせず日常生活を送っています。
最初の1~2ヶ月は移植した部位の髪の毛が抜ける時期があって少し不安でもありましたが、院長先生のおっしゃるように自然な過程だと思ってそのままにしておきました。
3ヶ月が過ぎてからは暗黒期に陥ったところに産毛のような産毛が生え始め、今4ヶ月目に近づくともう少し髪の毛が上がってくるのが見えます。
まだまだ先は長いですが、手術に深く掘られていたm字がはるかに良くなった状態なので、周りからもよくなっていると言われ、不思議だとよく言われます。
何よりも、日本にいても病院に行かなくてもいいというところが本当に楽でした。 気になることがあればカカオトークで写真を送れば院長が直接チェックしてくれるので、海外にいても管理に大きな不便はありません。
前のm字手術した部分は、そろそろ形が整っているのが見えて、頭頂部は院長のおっしゃる通り、薬を飲みながら状況をもう少し見守りたいと思います。 今度韓国に入るときにまた寄る予定です。
毛髪移植を考えているのですが、居住地の問題や病院訪問で迷っている方であれば、私のように海外にいらっしゃっても大きな問題はないという点、参考にしてもいいと思います。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,410
-
- 01-03
- 閲覧 957,705
コメント 3