- 手術方法 非切開
- 本数 5284本 (2642株)
- 手術の経過 162日
- 年齢層 非公開
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Noble Line Clinic]

日本から飛んできて植毛した甲斐があります。
-
3か月前
-
588
手術してからいつのまにか6ヶ月になりました。
3ヶ月くらいから移植部位に産毛が生え始めましたが、6ヶ月が経った今はその髪がだんだん力が出てきて、全体的にとても自然になりました。 終わるにはまだまだですが、今では朝、頭を見るたびに変化を実感します。
特に深く掘られていたM字の部位は、今見ると確かに密度が高く、ヘアラインもスムーズに繋がっていて、鏡を見るたびに気持ちがいいです。 周りでも以前とは確かに違うとたびたび話してくれます。
何より今も私が日本に住んでいるという点で、韓国まで行って手術した決定が本当に良い選択だったと思います。 私の故国なので慣れてはいますが、それでも他の国から韓国に手術に行くというのは簡単な決定ではなかったんです。 でも今はあえて韓国まで行った甲斐があったという確信があります。
病院訪問が難しくてもカカオトークで随時チェックしていただき、必要であれば写真を送れば院長が直接確認してくれるシステムがとても心強いでした。 海外にいるからといって管理が難しい不便だと感じたことは一度もありませんでした。
頭頂部は今も薬を地道に服用して管理中で、次に韓国に入る時にまた診療を受けに行く計画です。 もし私のように海外にいても、毛髪移植を検討されている方であれば、病院訪問や距離の問題だけで迷わなくてもいいという点をぜひお伝えしたいです。 私は今、本当に満足に日常の中でその変化を楽しんでいます。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,441
-
- 01-03
- 閲覧 957,736
コメント 4