- 手術方法 切開
- 本数 2688本 (1344株)
- 手術の経過 365日
- 年齢層 非公開
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Hannaive Clinic]

M字毛髪移植1年リアルレビュー
-
4か月前
-
938
こんにちは。この前病院に最終結果を見に行ってきて写真をもらってみたら
去年手術して直後に感想を残したことを思い出して
最終結果のレビューも共有した方がいいと思って、手術前の写真と今回もらった1年の写真を一緒にアップしてみます。
わずか数ヶ月前までは、このようなレビューはすべて病院で作業しているのではないかという不信感がありました。
皆がそのように疑いの目でこすっているということも知っていますが、私が使う状況になるので、必ずしもそうでもないようです。
私の話を書きますと、おじいさん、お父さんについて私も父系の影響でM字脱毛でした。
成人になって私もM字脱毛が本格的に進行して多くない年ですが早くから脱毛薬を飲み始めて
昨年、2688本の移植を受けました。
1年目の完成後記を残していますが、実は結果が出たのは9ヶ月目くらいでした。
私も2週目の縫い目を除去しながら暗黒期だったし、暗黒期の時は本当に移植した髪の毛が全部抜けたんですが
2、3ヶ月は本当に移植する前に戻って、時間がすごく進まなかったんです。
ところが暗黒期が過ぎて髪の毛が再び伸び始めると、短い期間の間に本当に驚くほど育ちました。
8ヶ月、9ヶ月くらいになると、前髪を上げても目立たないし、M字だった部分が完全になくなって、得毛と言えるんですよ。
手術中に特に痛くはなかったんですが、5ヶ月、6ヶ月まではたまにチクチクする感じがあったんですが
最近はそんな感じがなくなってからずいぶん経ったようで、頭皮感覚も正常に戻ってからずいぶん経ったようです。
私が手術した病院はハンナイブです。 たまに大茶母に寄って他の方々のレビューを見たりします。
うまくいったレビュー、失敗事例などを見ながら、病院の選択は私がよくやったと自負していました。
手術前にも大茶母を通じて病院サーチして何箇所か選んで相談受けて決めたのに
何よりもソウルの価格競争から遠くなったところで費用も結構かかるし
私は麻酔科の院長がいるところなので、睡眠麻酔を安全にできる点が印象的でした。
手術で得もしたし、薬も飲み続けながら維持してみます。
皆さん、心から 得毛してほしいです。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,414
-
- 01-03
- 閲覧 957,705
コメント 5