- 手術方法 非切開
- 本数 2500本 (1250株)
- 手術の経過 20日
- 年齢層 30代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[モ・ジェソン美容外科植毛センター]

母材性 1200 株 非切開 部分削髪 1週目 後期
-
5か月前
-
1,531
4月中旬に5カ所の植毛に関する相談を受け、最終的に母材性植毛センターに決定しました。
1ヶ所を除くすべての病院が2,500本の移植をお話し、(もう1ヶ所は3,700本...)母材性も1,200本の株(2,500本程度)をお話してくださいました。
株単位でおっしゃいましたが、エラーが発生したのか毛/株単位が選択できませんね。
私は前髪が非対称でもあり、M字連毛化がかなり進んでいる状態でした。
それで、額の長さを6.5cmに合わせて、対称を合わせてM字のまつげに移植をたくさんしたようです。
切開が痛いという話をたくさん聞いて、4月末~5月初めの連休の1週間ほどの時間の間に回復が全部できるか心配で非切開で進行しました。
剃髪方式も目立たないようにという気持ちで、最初はマイクロカットやラインカットを考えましたが、それぞれ費用問題と病院側の非推奨で部分剃髪で進めました。
結果的に思ったより部分剃髪がばれず、前髪で移植部位を覆うので、手術1週間後に会社に復帰した時、誰も気づかず、
手術から10日ほど後に実家を訪れ、2日間滞在しましたが、家族も気づきませんでした。
それぞれ手術前、直後、一週間後の写真です。
どうせ来るショックロスが早く過ぎ去り、髪の毛がいっぱいになるといいですね!
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,111
-
- 01-03
- 閲覧 958,638
コメント 4