- 手術方法 切開
- 本数 3540本 (1770株)
- 手術の経過 1日
- 年齢層 非公開
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Hannaeve plastic surgery]

だんだん薄毛がひどくなり、植毛を受けました。
-
2か月前
-
608
薄毛はずっと前から始まっていますが、外見に気を使う必要も感じなかったし、あえてお金まで使って手術をしなければならないのかと思って薬だけ飲んでそのまま暮らしていましたが、50代後半からは誰が見ても薄毛のように見えるほど抜け始めました。 それでちょっとストレスを受けていたら娘がかわいそうだったのか手術を勧めました。
最初はこの歳で何の手術をするのかという考えで断りました。 ところが、妻まで乗り出して説得し、家族全員が努力するので、勝てないふりをして相談でも行ってみると言いました。
こういうことを調べたりするタイプでもないので、病院を調べろと言ったんですが、本当に病院を調べて相談しておいたというので、勝てないふりをしてついて行って相談を受けたんですが、相談に行ってみて、自分の目で手術された方々の写真も見てみると
うらやましくもあり、手術をしたいとさえ思いました。 相談に乗ってくれた先生もとても専門的なように見えました。
カウンセラーを見て少し興味が出てきて、私もDAEDAMOに加入して時間がある度に文も見て体験談も報告しました。
相談に行ったハンナイブの植毛がここでは本当に有名で体験談も多かったです。 娘が自信を持って勧めた理由が分かりました。 几帳面に病院の体験談をたくさん見ましたが、だんだん手術後の人生が気になる感じを受けました。
この時、そうでなければ一生このように生きると思い、家族の応援もあり、手術を決心して予約をし、一ヶ月ほど待って3540本の手術を受けました。 手術を受ける日の朝早く病院に行って着替えて病院で手術を受けました。
実は生まれて初めて受ける手術なので緊張もしましたが、娘もそばで手伝ってくれて、病院で一つ一つ案内してくれて思ったより楽に手術まで終えました。
手術する時5時間くらいかかりましたが終わって包帯を巻いて病院で用意してくれたあれこれ持って帰りました。 翌日、病院に行って包帯を解いて消毒もして酸素治療というものも受けましたが、不思議な経験でした。 あまり関心を持たなかったんですが、手術してから私がもっと欲が出ます。
これからも定期的にケアを受けながら、私も髪を取り戻します。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 564,211
-
- 01-03
- 閲覧 958,771
コメント