毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

4300毛の切開移植後、縫い目を取り除きました。

  • 11年前

  • 7,237
41
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 4300本 (2150株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • A A型
** 写真は病院でもらったものと手術当日私が撮ったものがあって血がそのまま見えたりします。
    ご了承ください.


毛髪移植手術病院:ザ·ブラック毛髪移植(江南)
手術法:後(切開) 移植:植毛機/スリット?
特記事項:手術前からプロスカ服用中/手術時に血がたくさん出る方
移植毛数:4300毛

手術準備)あらかじめ血液検査と頭皮ケア(掃除?)を受ける

手術日)血圧など簡単にチェック-手術説明-デザイン-後頭部(30-40分ぐらいかかったようです)
        -入院室で回復-PRPを選び-睡眠麻酔中に注射麻酔をしたという
        - 4時間ちょっとで移植ー腫れないように額に注射を打ってもらう(麻酔で痛くない)
        *手術の中で一番大変なのは退屈なこと(しかし他のことができない状態)
        -食事が出て、注意事項を聞いて - 薬局
        * 無通気するかと聞いたけど面倒くさくてしない(痛いこと絶対我慢できなければ無通気するのがいいと言う)-
            私は大丈夫だった。

手術当日、自宅で麻酔が切れたかと思ったら、少しずきずき。 割にいい

手術1日)昨日の夕方より朝過ぎるともっとよくなる。
            注射のせいか腫れなし
            後頭部の引き、少し肩も痛い

手術2日)腫れなし
        痛みがあるけど我慢できる(鎮痛剤を飲んでいる)- 無痛機をしなくてよかった
        病院でかゆいのかとずっと聞かれてたけど大丈夫なの
        かゆい時に使えってミスト? スプレー受け
        後で一人で洗う時、家で使うようにシャンプーももらう

手術5日)昨日から後頭部が確実に楽になる
          痒みも腫れもなく、良好な方だという。
          今日から私一人で洗髪(教育を受けた)
          抜糸の日に予約する。

手術10日)今日病院に来て縫い目を除去しろと言ったが、時間がなくてできなかった。 日程ミルム

手術12日) 抜糸箱 痛くない
              寝る時にかさぶたをかくかもしれないと思って病院で教えてくれたとおりに手袋をして寝ている
              注意事項を徹底的に守った方
            依然としてプロスカは食べ、ミノキシジルは使用していない、
            病院でもらったスプレーを使用中
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 41

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14