- 手術方法 切開
- 本数 300本 (150株)
- 手術の経過 1日
- 年齢層 30代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
手術当日レビュー 300件のヘアライン
-
11年前
-
5,820
11
ボルビックのトラスフォームをかけ続けたら血痕がずっと下がってきてラインが汚く見えますね
今日ヘアライン毛髪移植3000本してきました
普通は手術前日に頭皮ケアを事前に受けるそうですが
地方に住んでいるため、頭皮ケアなしで
当日の朝、簡単なシャンプーだけもらうことにしました
10時に手術予約をして9時に到着
駐車タワーに駐車をして、シャンプー
しばらく相談室長と相談していてびっくりしました
この前の18日に本人もヘアラインの手術をされたということです
2日しか経ってないのに、むくみも全然ないし
額を隠してもいないのに(分け目)
言ってくれなかったし、手術したことも知らなかったはずです
(私が元々そんなことよく分からないんです)
よく見ると赤みがありました
手術してこんなにすぐ日常生活ができると分かっていたらとっくにしていたのにと思いました
とにかく手術前にまた先生とヘアラインを取って
写真を撮って手術に入りました
まず、切開で毛髪の採取を開始
うつぶせになった状態で後頭部に毛髪の状態を確認する手が感じられ
麻酔をしました
痛みは少しちくちくする程度
歯医者に行くより簡単でした
麻酔後に髪の毛を取るようでした
後ろを引っ張る感じがほとんどでした
採取が終わった後は縫って終わり
後で移植をする時先生に聞きましたが
後頭部の毛髪が密度が少なくて18cmに1.8cm幅で採取したとおっしゃっていましたね
私は左右対称に採取すると思っていたのですが、後で見たら左耳の後ろから後頭部の下の真ん中くらいまで採取していました
多分、髪の密度のために そういうラインにしたんだと思います
どうせ後頭部は頭で全部隠れるから、大きな傷さえつかなければ構わないからパス~
手術してから時計を見たらもう11時30分でした
駐車して収納して、あれこれしていたら 時間をたくさん取ってしまったようです
おやつを食べてまた先生を待っていましたが、12時50分くらいに移植を始めました
その間も毛包分離チームはずっと作業中でしたね
ちらちらと通り過ぎながら見たんですが、あれが全部私の髪の毛なんだと思うのが妙でした
とにかく本格的に移植を始めるんですが
今度すぐ横になって額の方に麻酔を始めます
今回の麻酔はかなり痛かったです、麻酔後は特に痛みはありませんでした
部位によって少しつねる感じがする部位があって、右側は少し痛いところがあって話して麻酔をもう一度受けました
途中で一度トイレに行きたいと休んで、3時までずっと移植しました
終わって鏡を見たら、後頭部はガーゼを当てた状態で
前額はずっと血が出ていました
車を持ってきたのですぐに車を探して家に帰りました
顔がむくまないように減塩食しろと おっしゃってましたが
僕は元々、むくむ体質でもないし どうせ休暇を長く取って
行く途中にもサービスエリアでトクボクも買って食べて 普通の食事をしたんですが
次の日も顔は全然むくまなかったですね
明日ガーゼで経過確認しにソウルに行かなければならないのに
大衆交通を利用するから到底帽子をかぶらないといけないようですね
適当な帽子を探すのは大変ですね
明日ガーゼを外してシャンプーを始めたら前髪で 隠していればいいのであまり目立たないようですね
今、暇があるたびに ずっとボルビックトランスフォームをかけてるんだけど
生着がよくていい結果が出るといいですね
今日ヘアライン毛髪移植3000本してきました
普通は手術前日に頭皮ケアを事前に受けるそうですが
地方に住んでいるため、頭皮ケアなしで
当日の朝、簡単なシャンプーだけもらうことにしました
10時に手術予約をして9時に到着
駐車タワーに駐車をして、シャンプー
しばらく相談室長と相談していてびっくりしました
この前の18日に本人もヘアラインの手術をされたということです
2日しか経ってないのに、むくみも全然ないし
額を隠してもいないのに(分け目)
言ってくれなかったし、手術したことも知らなかったはずです
(私が元々そんなことよく分からないんです)
よく見ると赤みがありました
手術してこんなにすぐ日常生活ができると分かっていたらとっくにしていたのにと思いました
とにかく手術前にまた先生とヘアラインを取って
写真を撮って手術に入りました
まず、切開で毛髪の採取を開始
うつぶせになった状態で後頭部に毛髪の状態を確認する手が感じられ
麻酔をしました
痛みは少しちくちくする程度
歯医者に行くより簡単でした
麻酔後に髪の毛を取るようでした
後ろを引っ張る感じがほとんどでした
採取が終わった後は縫って終わり
後で移植をする時先生に聞きましたが
後頭部の毛髪が密度が少なくて18cmに1.8cm幅で採取したとおっしゃっていましたね
私は左右対称に採取すると思っていたのですが、後で見たら左耳の後ろから後頭部の下の真ん中くらいまで採取していました
多分、髪の密度のために そういうラインにしたんだと思います
どうせ後頭部は頭で全部隠れるから、大きな傷さえつかなければ構わないからパス~
手術してから時計を見たらもう11時30分でした
駐車して収納して、あれこれしていたら 時間をたくさん取ってしまったようです
おやつを食べてまた先生を待っていましたが、12時50分くらいに移植を始めました
その間も毛包分離チームはずっと作業中でしたね
ちらちらと通り過ぎながら見たんですが、あれが全部私の髪の毛なんだと思うのが妙でした
とにかく本格的に移植を始めるんですが
今度すぐ横になって額の方に麻酔を始めます
今回の麻酔はかなり痛かったです、麻酔後は特に痛みはありませんでした
部位によって少しつねる感じがする部位があって、右側は少し痛いところがあって話して麻酔をもう一度受けました
途中で一度トイレに行きたいと休んで、3時までずっと移植しました
終わって鏡を見たら、後頭部はガーゼを当てた状態で
前額はずっと血が出ていました
車を持ってきたのですぐに車を探して家に帰りました
顔がむくまないように減塩食しろと おっしゃってましたが
僕は元々、むくむ体質でもないし どうせ休暇を長く取って
行く途中にもサービスエリアでトクボクも買って食べて 普通の食事をしたんですが
次の日も顔は全然むくまなかったですね
明日ガーゼで経過確認しにソウルに行かなければならないのに
大衆交通を利用するから到底帽子をかぶらないといけないようですね
適当な帽子を探すのは大変ですね
明日ガーゼを外してシャンプーを始めたら前髪で 隠していればいいのであまり目立たないようですね
今、暇があるたびに ずっとボルビックトランスフォームをかけてるんだけど
生着がよくていい結果が出るといいですね
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,520
-
- 01-03
- 閲覧 957,887
コメント 11