毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

モ・ジェソン美容外科植毛センター

[モ・ジェソン美容外科植毛センター]

母材性非切開1600株(3200毛)直後、10日目です。

  • 5年前

  • 6,271
10
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3200本 (1600株)
  • 手術の経過 10日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
現在30代前半ですが、幼い頃から額の形が今のようにm字型の広い額でした
10年ほど薄毛症なのか、注意深く見守ってきましたが、もっと広くなったり抜けたりしていないことから、薄毛症ではなかったようです。

前髪を下ろすと目立たないけど、風が吹く日に髪が飛ばされると広い額が気になるんだけど
植毛についてはよく知らずに生きていて、周りの人たちがするのを見て
植毛に関心を持つようになって結局するようになりました。

病院の選択は、DAEDAMOと様々なインターネットの体験談を見た後、電話、カカオトークの相談で費用と日程などを尋ね
まず、一番合う母材性整形外科の植毛センターを一つだけ決めて訪問しました。
訪れてみて、いまいちなら他のところに行ってみようと思ったのですが、最初の病院で大丈夫だと思い、ここですることにしました。

カカオトークの写真相談では1500株(3000毛)と診断されたが
実際の訪問相談では1600株(3200毛)の最終診断を受けました。

非切開、部分削髪にしました。 (後ろ髪が心配な方はエクステ無料で支援してくれますね)
麻酔は睡眠麻酔にしました。 お望みでしたら、非睡眠局所麻酔にすることもできるとのことですが
私は睡眠麻酔の経験がなく、局所麻酔の経験はあるので、むしろ経験のない睡眠麻酔の方が心配ではあったんですが
局所麻酔の経験の時、麻酔の痛みがかなりあったと記憶していて、その注射を数十本打ったらすごく痛そう
ただの睡眠麻酔に決めました。 睡眠麻酔といって、手術中に睡眠状態ではなく、点滴注射を打って血液検査をして
指に酸素飽和度測定器か差し込み、5分程度局所麻酔する時間だけ少し睡眠してすぐに起こしてください。

睡眠麻酔の感じが気になる方のために
: 睡眠麻酔の注射が入るというから君といつ眠れるか待っているのに
急に私の頭に誰かが注射を打つような感じがして目を覚ましたら、局所麻酔が終わっていました。
ただ注射が入ると、眠る過程も感じられず、すぐに眠ってしまうようです。 私が寝たということも感じられませんでした。
ただ「はい」と目を閉じて開けたら麻酔が切れている感じです。
睡眠麻酔後、酔っ払ったように視野の焦点が少し合わないこと以外は特異事項はありませんでした。
(局所麻酔は何か爪でデリケートな部位の肉をつまんでつねながら強く捻るような感じだったと記憶しています)

[手術過程]
採取室と移植室がつながっている手術室を2回移動しながら行われました。 (採取-移植-採取-移植)
ちゃんと見て回ることはできませんでしたが、院長を含めて5~6人くらいいらっしゃったと思います。
適度な大きさの音楽が流れていました。

- 採取
: 美容室の椅子のようなところに座った状態で、体と頭を少し前に傾けて
台座に額を当てた状態で採取が行われました。
姿勢が楽で採取するのに不便なことはほとんどありませんでした。
私は後ろが見えないのでよく分かりませんが、お一人がブンブンという道具で私の後頭部を素早く突き抜けていくと
まさに他の方々がその穴の開いたところで後続作業をされているようでした。

- 移植
: 採取が終わって移植部屋に約7歩ほど歩いて、精子のように横になってすぐ移植が行われました。
移植の感じはほとんど何も感じなくても、たまに部分的に何かシャキシャキした感じもするのが
爪楊枝でリンゴを刺す時の感じが一番似ているようですね。
することもなく、横になって速度を測ってみると、ほとんど途切れることなく、1秒に1本ずつずっと差し込まれていました。
院長の集中力と技術、そして手術チームのチームワークがいいようでした。
手術を受ける方々は、雑談もほとんどせず、頭に植えるたびに何かを下ろす音と
足で何かを踏む音と、一人が時々横で3つ? 3つ、3つ、3つ、という似たようなことをおっしゃる声だけが聞こえました。

- 痛み
: 麻酔がちゃんと効いている時は何の痛みもなかったんですが、私は体質がちょっと合わないのか麻酔が少し早く解けた部位が何箇所か
あって、その移植部位だけに植えるときに少し痛みがありましたが、我慢できる程度でした。
採取部位には痛みはありませんでした。

- 手術時間
: 1600株(3200毛)に全部で3時間くらいかかりました。 午前10時過ぎに手術に入って
午後1時過ぎに完全に終わりました。 昼食時間や他の待ち時間がなく、採取と移植がすぐに
進行されて早く終わったようです。

手術後
: 痛みはほとんどなかったのですが、夜遅くに移植部位の痛みが少し来て、痛み止めを飲みました。
手術以来、一番不便なのは後頭部の採取部位の出血と頭痛に感覚がないことでした。
なので寝ようと横になると採取部位から血が出て、まるでバイクのヘルメットからふかふかのクッションを抜いて使った後
硬い石の床に横たわった感じです。 手術の翌日、シャンプーの時に 一番痛かったという方々の体験談を たくさん見たので
シャンプーの2時間前に痛み止めを飲んで行きましたが、私は全然痛くありませんでした。
採取部位の出血は3日目まであり、頭の感覚も3日目に80%程度戻ってきたが
10日目の今でも完全に戻ってきた感じまではないですね。 血小板は8日目に全部なくなりました。
移植部位が抜けるというのはまだ来ていません。

費用は文の右上にある「情報を受け取る」をクリックするとすぐメッセージが送られるようです
私も手術前にどのように進行されるのか知りたいことが多かったですが
植毛を計画中の方たちが 気になることが役に立つかと思って 詳細に書いてみようと思ったんですが
お役に立つか分かりませんね
それでは次に進行状況をまた上げます。 よい祝日をお過ごしください
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 10

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14