- 手術方法 非切開
- 本数 6324本 (3162株)
- 手術の経過 180日
- 年齢層 40代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
トルコ·セブメックエージェンシー 3162 毛包 6ヵ月後記
-
13年前
-
7,654
10
必ず治療前後の写真だけアップしてください。 質問はコメントでお願いします
手術日:2011年5月18日水曜日
総 3162 毛包
1毛 30% 2毛 50% 3毛 20% (総 6000毛 以上)
海外手術を決心した理由:国内も最近は良い結果が出るところが増えていますが、一応価格がバンギ値を合わせたイスタンブールよりも高いという理由から思い切って除外しました。
セブメックを選んだ理由:空港から宿泊先、病院までノンストップだからです。 空港で降りたら乗り換える必要もなく、テオ様の車に乗って宿舎に行き、宿舎でもやはりテオ様の車で病院に行ったり来たりして帰国する時も空港まで。 手術後、疲れた体で車を何度も乗り換えるのも苦役なので、躊躇なくセブメックエージェンシーに決定。 もちろん、セブメックは検証された結果が多いというのが決定的な選択理由でした。
手術費用: 変わったかもしれませんが、私は約 2835 ユーロかかりました。 セブメックはたくさん移植する方が有利です。 2千毛包2435ユーロ-4千毛包3235ユーロ(1日基準)飛行機代と滞在費を合わせて600ウォンほどかかりました。
人によって見積もりが違うので見積もりは私に聞くよりはセブメックさんに写真を送って聞いた方が正確です。
6ヶ月経過感想:写真をご覧になればわかると思いますが、移植した毛髪はほとんど出ているようです。 生着率も90%以上だと思います··· しかし、密度がやはり自然毛のレベルは難しいです。 明るいところでは写真のように丸見えですね。
写真は全部フラッシュをたてて撮ったものです。 (屋外直射日光の下を想定して)まあ1年近く経っても出てくる頭があるそうなので、6ヶ月は完成型ではなく進行型ではないかと期待感を持ってみます。
隘路事項:私の場合は放置毛(手術後に抜けずに残っている移植毛)が抜けず、未だに苦労しています。 ハン·サンモ先生をはじめとする多くの方々が、「放置毛は自然に抜けるから心配するな」と言いましたが、私は本当に気持ち悪く抜けません。 手で触ってみると、硬い放置毛が触れるのはもちろん、放置毛が頭皮を刺激し、時々痛み+麻痺症状+ストレスが感じられることもあります。 周りに選んでくれる人がいればいいけど私は選んでくれる人もいないから··· ㅠ_ㅠ
これが海外毛髪移植の最大の短所だと思われますね。 韓国で手術を受けたなら、放置毛の除去までASを受けることができるのに···
手術後1年ほど経過された方の場合、放置毛が自然に脱落したのかお聞きしたいです。
テオ様がお辞めになったそうで、とても残念ですね。
腰が痛い中でも手術と食事で苦労したのに···
一緒に手術を受けた方々のニュースも気になります。
私の文章を読んだらコメントでもしてください。 ^^
手術日:2011年5月18日水曜日
総 3162 毛包
1毛 30% 2毛 50% 3毛 20% (総 6000毛 以上)
海外手術を決心した理由:国内も最近は良い結果が出るところが増えていますが、一応価格がバンギ値を合わせたイスタンブールよりも高いという理由から思い切って除外しました。
セブメックを選んだ理由:空港から宿泊先、病院までノンストップだからです。 空港で降りたら乗り換える必要もなく、テオ様の車に乗って宿舎に行き、宿舎でもやはりテオ様の車で病院に行ったり来たりして帰国する時も空港まで。 手術後、疲れた体で車を何度も乗り換えるのも苦役なので、躊躇なくセブメックエージェンシーに決定。 もちろん、セブメックは検証された結果が多いというのが決定的な選択理由でした。
手術費用: 変わったかもしれませんが、私は約 2835 ユーロかかりました。 セブメックはたくさん移植する方が有利です。 2千毛包2435ユーロ-4千毛包3235ユーロ(1日基準)飛行機代と滞在費を合わせて600ウォンほどかかりました。
人によって見積もりが違うので見積もりは私に聞くよりはセブメックさんに写真を送って聞いた方が正確です。
6ヶ月経過感想:写真をご覧になればわかると思いますが、移植した毛髪はほとんど出ているようです。 生着率も90%以上だと思います··· しかし、密度がやはり自然毛のレベルは難しいです。 明るいところでは写真のように丸見えですね。
写真は全部フラッシュをたてて撮ったものです。 (屋外直射日光の下を想定して)まあ1年近く経っても出てくる頭があるそうなので、6ヶ月は完成型ではなく進行型ではないかと期待感を持ってみます。
隘路事項:私の場合は放置毛(手術後に抜けずに残っている移植毛)が抜けず、未だに苦労しています。 ハン·サンモ先生をはじめとする多くの方々が、「放置毛は自然に抜けるから心配するな」と言いましたが、私は本当に気持ち悪く抜けません。 手で触ってみると、硬い放置毛が触れるのはもちろん、放置毛が頭皮を刺激し、時々痛み+麻痺症状+ストレスが感じられることもあります。 周りに選んでくれる人がいればいいけど私は選んでくれる人もいないから··· ㅠ_ㅠ
これが海外毛髪移植の最大の短所だと思われますね。 韓国で手術を受けたなら、放置毛の除去までASを受けることができるのに···
手術後1年ほど経過された方の場合、放置毛が自然に脱落したのかお聞きしたいです。
テオ様がお辞めになったそうで、とても残念ですね。
腰が痛い中でも手術と食事で苦労したのに···
一緒に手術を受けた方々のニュースも気になります。
私の文章を読んだらコメントでもしてください。 ^^
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,753
-
- 01-03
- 閲覧 958,202
コメント 10