毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

釜山ㅁ9~11日目のかさぶた除去後

  • 13年前

  • 4,822
15
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 2300本 (1150株)
  • 手術の経過 11日
  • 年齢層 20代後
  • 手術範囲
    • M1 M1型
오른쪽.jpg

<右側>

왼쪽.jpg

<左側>

手術後3日後から洗面台に水を入れておいて··· シャンプーをずっとしましたね···

前髪は洗面台につけて、頭をゆっくり振ったり、両手に水をためて乗せるように洗いました。

9日ほど経って前髪の眉間中央部分3ミリほど下に一本? なんでここに植えたのか分からない···

その部位を試験的に面子を除去してみたら、簡単に除去できますね」(シャンプー前)

この程度なら生着も終わっただろうし、かさぶたが長くいるのも衛生上、毛根が呼吸するのにも良くないと思って···

10日ぐらい暖かいお湯で髪を洗いながら··· 5分~10分ふやかした後、細い櫛で角張った方向に優しくブラシをかけながら刈りました。 かさぶたを少し早めに取る方もいるようだが··· 乾いた状態で眉間を動かすとかさぶたと皮膚が別々に遊んでいる感じ(かさぶたが髪の毛に絡まって落ちない感じ)がして取り除くようになりました..

時のように…起きるところもあるし···かさぶたができて(血のように凝固) 取り出されることもあるし···髪の毛とかさぶたと一部落ちるのも目で見ただけで5~6個はあるようです。 髪の毛と離れたところの根元を見ると、毛根がなく単純な髪の毛だと思うので安心ですが···



98'%はかさぶたが除去された状態です··· 頭がかゆいとか、毛包炎があるとか、血が出るとか、そういうのは全然ないです.. むしろかさぶたが取れるはずなのに、長くいると痒い現象があるのではないかと思います。



ただ赤みは残っています。

上から撮った姿はこうですね...(写真があまりにも少ないですね..)

前から見ると、角の方向にすぐ見える部分は少しぼやけて見えます。
左が正面から出ていたら···
右側は横になっていて、毛量がもっと多く見える錯視現象がありますね···

これから過ぎてみないと分かりませんが、無事に育ってほしいだけです。

アフターサービスも何ヶ月後に考慮しなければならないようで..........

ちゃんと植えられましたか?

来週の月曜日なら抜糸に行きます。

前髪の感覚はあるようです。 熱いとか冷たいとかいう感じはするようで、少し押された時のちらつきは

少しありますね..

しかし、後頭部が少しずつ痒いですね。 そして後頭部の縫合部位で屈曲でデコボコしてるんだけど···

皆さんもそうですか:?

考えてみると、刺されたり刺されたりすると縫合をすると分からないですが、後頭部の切開の場合は

1~3ミリ程度の深さを包丁で皮を剥くと、下の肉はそのままあるので、上を暑いとしたら…···

当然下にある肉が固まると思いますが···

あ~~~ 凸凹した部分も去らないでほしいですね..ㅜㅜ···
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 15

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14