毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

MoPlus Plastic Surgery

[MoPlus Plastic Surgery]

モプラス3800毛非切開39日目です

  • 3年前

  • 5,780
20
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3800本 (1900株)
  • 手術の経過 39日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M1 M1型
스크린샷 2022-09-05 오후 8.56.31.png

<5日目>

스크린샷 2022-09-05 오후 8.56.23.png

<5日目>

스크린샷 2022-09-05 오후 8.56.15.png

<5日目>

스크린샷 2022-09-05 오후 8.56.06.png

<18日目、16~20日目あたりが暗黒期のピークでした。>

스크린샷 2022-09-05 오후 8.55.59.png

<18日目>

스크린샷 2022-09-05 오후 8.55.48.png

<18日目>

스크린샷 2022-09-05 오후 8.55.41.png

<38日目>

스크린샷 2022-09-05 오후 8.55.29.png

<38日目>

스크린샷 2022-09-05 오후 8.55.21.png

<38日目>

7月末、モプラスで非切開手術を受けて39日目になります


幼い頃から特に広くmの字に、突き出た丸い額でしたが、ラインを下げながら少し進んだmの字を埋めました

側面こめかみの部分は私が丸い額だからなのか幼い頃から頭が伸びませんでした

その部分も私には大きなコンプレックスだったので.. 今回一緒に移植してもらいました




院長の話では、脱毛の進行は5パーセントくらいだとおっしゃっていました。

ただおでこがたくさん..すごく高いとおっしゃってくださって

僕は本当に額が広い方なんだと思いました (笑)


8cmに下げていただくことになり、私も満足できる高さだったので院長の意見に同意しました。

全体的な髪の状態は1位~100位をつけるとしたら55位くらいという表現をしてくださいました。


後頭部の毛包分布も見ていただきましたが、1個20%、2個60%、3個位20%だったと記憶しています。



院長がとても親しく質問をよく受けてくれます。

(多分 2~30代の方が行けば親しい先輩, お兄さんに会うような感じを受けることができると思います)



僕が感じるには、前頭部の量が 少し減った感じがして

前頭部の状態を見てもらえるか聞いてみました、

後頭部と前頭部を近接カメラで撮って 比較しながら

量の差がないと見せていただいて安心しました。

髪に関心が高くなると、どうしても敏感に見ることができるので、そう感じたようだというお話もしてくださいました


手術はとても早く行われました。

3500集なのに、10時に始まって 10時55分頃採取が終わって

11時からは病院で用意してくれたおかゆを食べました。

歯磨きもして少し休んで、12時頃移植を始めました。

私がお粥を食べて休んでいる間に毛包分離および分類作業が行われたようです


おかゆを食べて歯みがきをしたのが11時半ぐらいでしたが、看護婦さんにいつまた始めるのかと聞いたら

毛包の分類作業中なので、終わり次第私を迎えに来るとおっしゃっていました



移植が終わった時間は1時半ごろです。


後頭部毛嚢の分布が

最初に肉眼で分析したよりも良く、さらに300本程度が移植され、そのように合計3830本が移植されたとおっしゃっていました。



手が早いという噂をよく耳にしましたが、手術後他の病院と比べてみると

本当に早いようですね..

10時に始まって1時半ごろ終わったので、途中でおかゆを食べて休んだ1時間を除けば(毛包分類作業時間)

私が手術台にいた時間は2時間半しかありません。



幼い頃から鼻炎がひどくて、実は毛包採取の55分も私にはずっとうつ伏せになっているのがかなり大変だったんです

他の病院でやったら本当に大変だっただろうなと思いました。


時間はその時の手術当日のカカオトークの記録をもとに書いたものなので正確です

もう入る、もう採取が終わった、もう移植を受けに入る、移植が終わった 薬局に行く途中だなどなど


こんな風に友達や家族と交わしたカカオトークがあるんですよ




看護師の方々と院長先生とのチームワークがいいと感じました。

院長先生は時々痛くないかも聞いてくださって、

私が聞かなくても手術がうまくいっているという話もしてくれて、私を安心させてくれました。

そんなに早く移植しながらも鼻歌を途中で口ずさむんですよ

手術室ではバラード歌謡が流れています


院長からシングル、ダブル、トリプルくださいと看護師さんに言われました。

1つ、2つ、3つの毛包を看護師の方が植毛機にセットしてくだされば

院長が適切な位置にその毛包を植えてくださるというやり方だと思います

4つの毛包もありました


手術室に看護師さんが3~4人くらい入っているようです。

流れる血を直ちに拭いてくれる方.. 植毛機をセッティングしてくださる方.. 歩き回りながら何かをしてくださる方..(目が隠されていてよく分からないですが)

毛包採取と移植は院長が直接行います。


麻酔は局所麻酔でしたが、思ったより痛くありませんでした。 おでこに針が少し刺さる感じ、 それくらいの痛みで

最初の4~5発だけ耐えればすぐ麻酔が始まってその後に受ける麻酔注射はもっと痛くないです

麻酔にあまり怖がらなくてもいいと思います



手術が終わると、頭にラップとビーニーをかぶせます。

そして、あれこれ案内事項が書かれた紙と生着スプレー、シャンプーなどを受けながら説明を聞き、

病院で取ってくださったリバーサイドホテルに行きました。

病院1階の薬局で薬に乗って左側の横断歩道を渡って、歩いて4~5分ほど直進すればいいです。

私は少し暑かったのですが、薄いウィンドブレーカーをかぶって行きました。


手術後3、4時間は後頭部が引っ張られる感じがかなりひりひりしました。

元々は持っていったノートパソコンでドラマを見ようとしましたが、座っているのが少し大変でした

それで1時間くらいは昼寝をしました。

寝て起きたらだいぶ良くなって、さらにリラックスできました。

ただ頭にくるまったラップとビーニーのせいで頭の中で汗が出て、後ろの首に沿って流れることがありました

このもやもやが少し不快でしたが、翌日病院でシャンプーをもらうまでぐっと我慢しました。

横になった時も横になった瞬間だけ少しひりひりして、眠るのに大きな不便はありませんでした。



手術後の後頭部の感じは膝や肘のあたりの感じが後頭部から出る程度

と表現するのが一番正確だと思います。

この感じが5日くらい続く気がします。

 


最初の毛髪脱落は5日目から発見され、11~12日目頃から一日10本程度抜けるのが目に見えました。

人より比較的早く暗黒期が始まったようです

16~20日目くらいには

目に見えるものだけで100~150本は脱落したようでした。

一度指で掃いてあげると掃除機を使わなければならないほど本当にすぽすぽすぽす落ちますね


写真は3枚ずつ

手術5日目、18日目、38日目です。


今日で手術39日目ですが、移植部位に生えてくる毛髪がかなり多いようで気持ちがいいです。


早く暗黒期が過ぎてほしいです!



手術後、変わった管理なら

オメガ3、乳酸菌服用、毎日必ず髪を洗って冷たい風で乾かす、髪を拭く時にタオルで落とさずに絞るように拭く

規則的に十分な睡眠を取ること、焼酎を減らすことです。

上記のことだけ1ヶ月ほど実践してみても、確かに毛先が傷んだ髪や、抜ける量が確実に体感できるように減るのを感じることができました。


その前は薬を飲むこと以外は管理をほとんどしてくれなかったです..



手術の前は帽子をよくかぶって、髪を2日に1回の割合で洗ったことも多かったし、すごく熱い熱で頭皮の近くで乾かしたし..

飲酒はひと月に焼酎6-8本程度、睡眠もとても不規則で夜中の2時過ぎに寝ることが多かったです。

手術後の飲酒は3週目くらいから1週間にビール500缶1本ぐらい飲んで、


37日目に(一昨日)初めて焼酎を飲んだが、毛包炎がすぐ上がってきて

これからもなるべく減らそうと思います。

薬は2019年からアボダトを服用中です。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 20

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14