毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

マンモスヘアラインクリニック - Apgujeong

[マンモスヘアラインクリニック - Apgujeong]

非切開ダイヤモンドスリット植毛後記 (経過記録紙も添付します)

  • 1年前

  • 8,734
2
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 1650本 (825株)
  • 手術の経過 14日
  • 年齢層 비공개
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M1 M1型
IMG_2025.png

<経過記録紙>

IMG_2026.jpeg

<手術前>

IMG_2027.jpeg

<術後二週間>

4月12日のM字薄毛非切開スリットの植毛から2週間になり、昨日経過してきました。

生着期間がついに終わったということで、身軽な気持ちです。 やはり早くすればよかったとしか思いませんね。


<手術当日~1日目>

他の方の体験談で見たように、手術翌日の移植シャンプー前までは包帯とビーニーをそのままにして寝ていました。
むしろ手術当日には体力の消耗で安らかに眠り、ものすごく深く眠りました。

<手術2日~1週間>

一番大変だった時期です。 一番不便なのは、寝るときに移植部位を無意識に触るのではないかという心配でした。 幸いそんなことはなく済みました。

<手術1週間~2週間>

この時は移植部位を触らずに寝ることに慣れて、寝る時は苦になりませんでした。 不便な点があるとしたら、頭をしっかり洗えないせいか角質がたまり始めました。

<2週間経過後記>

いよいよ2週目になって訪問しました。
マンモスヘアラインクリニックに本当に感謝している点は、私の経過を見ている間にも私以外の人は出入りできないようにしておいたということで、改めて驚きました。

相談や手術の時だけして下さる配慮だと思ったのに経過を来る度にこんな待遇を受けるなんて本当に感動でした。 おかげで静かで楽に2週間だけの強い指の腹でシャンプーをもらいました。 頭皮管理士の首のマッサージは本当にクールです フフフ

手術記録紙に続いて経過記録紙を受け取りました。
言葉だけでよかったと言ってくださるのではなく、様々な項目をチェックしながら写真と一緒に記録紙を作成してくれる点が本当に良いです。

M字の薄毛部位がぎっしり詰まった手術結果も良く、すべての点に対して感謝して満足しています。
行くたびにラグジュアリーなラスボスが感じられるようにしてくれるソク·ジウン院長とステップの方々に感謝いたします!
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 2

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14